モバイルの課金標準 概要 TS 32.240
はじめに
過去に読んだり書いたことのある標準の概要をまとめておこうと思いますした。
今回は、TS 32.240 Telecommunication management; Charging architecture and principles 17.0.0
もう少し細かいことを知りたい方向けの詳細編はZennに書いてみました。
https://zenn.dev/kanegae_ims/articles/3b61075dee0f2f
超概要
電話のように、使った分だけ通信料を後から清算するオフライン課金と、
データのように、5Gを超えると低速になるオフライン課金がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1644896254362-lFinQjNM8b.png?width=1200)
オンライン課金
先に料金を払って、払った分使える(月間5ギガまで高速通信)等
![](https://assets.st-note.com/img/1644899775054-ViI8yvdZFW.png?width=1200)
オフライン課金
NWリソースの使用量に応じて1月まとめて清算等(電話の通話料)
![](https://assets.st-note.com/img/1644896315259-xlryrmCb9Z.png?width=1200)
データ無制限プラン一本だったら、OCSもCDRも不要かもしれない。
いいなと思ったら応援しよう!
![かねがえ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49037603/profile_0f3395a790696b0f12b84cd5e1dd7759.png?width=600&crop=1:1,smart)