リノべる本社(表参道ショールーム)行きたい!1 IoT編
■背景
中古マンションを買って、リノベーションしてIoT(スマート家電)に拘ったかねがえとしては、表記が気になっていますのでまとめました。
お部屋のテーマは「職住融合・IoT(スマート家電)・集中 等」。
リノベーションは注文住宅みたいなものなので、こだわろうと思えばなんにでもどこにでも、キリがありません。
かねがえの場合、2020年3月に「IoTと家事の省力化」に拘りました。
「我が家のIoT」は下記Noteにまとめました。
https://note.com/shun_kane/n/n379329b82527
我が家のIoTもネタ切れなので、リノベルさんから新たな発想を盗もう。
■サマリ
公式HP
IoT(スマート家電)へのこだわりがすごい!IoTデバイスが15個!?
スピーカ(Alexa) : 5個、
ライト関連(Hue):4個
赤外線リモコン:1個
カーテン:1個
コンセント:1個
お掃除ロボ:2個
スマートロック:1個
スマートお風呂:1個
スマート浴槽なんて、知らなかった。
我が家でもだいぶ技術的には取り入れっているが、照明の使い方とかのおしゃれさが違いすぎる。
■詳細
1. 立地
ハーマンミラー(ワンピの尾田先生も使っていると噂の高級椅子)のショールームのはす向かいあたりにあります。それだけでおしゃれ。
参考1-1:ハーマンミラーの店舗。(googleストリートビューより)
1972年竣工(築40年以上?)をリノベしてオフィス&ショールームにしているっぽい。
参考1-2:たつむら青山ビル。(googleストリートビューより)
1.1. ショールームの扉
築年数の深さがうかがえます。
※扉はマンションの共有資産なので、自分の部屋だけ新しいのに取り換えるということができないです。
2. ショールームのIoT(スマート家電)
2.1. ルーター
ごちゃごちゃしたルータは土間に置きたくなりますよね。わかります。
棚を自由に配置できる有孔ボードうちにも欲しい。
2.2. 玄関
人感センサーで玄関照明をON。スイッチは触らない(Withコロナ)
Alexa Flexは、コンセントに直差しできるのがいい。
玄関で「いってきます」というと、全部照明が消えるのかな。
2.3. ルンバ基地
小上がりの下に隠れてます。
我が家も基地作ってもらいました。ルンバはむき出しだと目立つし、子供が踏みそうなので基地があるといいです。
2.4. リビングにQoobo
尻尾振るだけの癒し系ロボです。うちにもプチがいます。
子供が「にゃーこちゃん」と名前を付けてかわいがってます。
https://store.ux-xu.com/products/petit-qoobo
2.5. 壁面照明
Hueのライトバーだと思います。壁面照明おしゃれです。我が家はおしゃれ感じは予算の都合で割り切ってしまいました。が、おしゃれですね。 後付けするとむき出しになってしまうので、写真のように直接は見えないように、設計段階から強い意志をもって導入しなければならないのも、導入判断が難しいところ。
2.6. クローゼット兼在宅勤務こもり部屋
こういう秘密基地みたいなのいい。服をかけるポールにHue人感センサー。
机があったらとりあえず、スマートスピーカAlexa。を置いちゃいますよね。
2.7. 腰高のコンセント
我が家はコンセントの高さまでは拘れなかったなぁ。
2.8. 自動開閉カーテン
レールが特殊なタイプっぽい。
我が家のSwitch bot(既存のレールにモーターつける)より見た目すっきり)
2.8 電力使用量の見える化
我が家は割り切ってしまったが、実物を見るといい。
ブレーカーの横に計測ユニットをつける必要があるっぽいので、後付けは難しいんだろうな。
3. まとめに変えて
中古を買ってリノベーションは、徹底的に考えて部屋を作りたいが、マンションに住みたい方にお勧めです。「リノべる気になるよ」という方がいれば、お友達紹介キャンペーン的なのがあるので、下記記事の最後の方を参考に、ご連絡ください。
https://note.com/shun_kane/n/nb4a8537281d9?magazine_key=mca92ad3d3079