MCUフェーズ4のテーマはマルチバースと世代交代?次のアベンジャーズはどうなる?
2019年公開のアベンジャーズ/エンドゲームでインフィニティ・サーガが幕を閉じ、それまでMCUを支えてきたアイアンマンとキャプテン・アメリカが引退。
コロナの影響で1作品も公開されなかった2020年を経て、2021年にフェーズ4を迎えたMCU。
ドラマシリーズが始まり、新キャラクターも続々と登場してきましたね。
今回は、ここ最近のMCU作品を振り返りながら、MCUの未来について考えていこうと思います。
今後のMCUのテーマは何か、どういうところがポイントになるのかまとめていきます。
ここまでのMCU/フェーズ4
この記事を書いている2022年4月までに以下の作品が劇場公開、及びディズニープラスで配信されています。
ワンダヴィジョン
ファルコン&ウィンターソルジャー
ロキ
ブラックウィドウ
ホワット・イフ
シャンチー
テンリングスの伝説エターナルズ
ホークアイ
スパイダーマン
ノーウェイホームムーンナイト(配信中)
2021年からまだ1年4ヶ月しか経過していないませんが、すでに10作品。約1ヶ月半ペースで新作が来ています。
ドラマシリーズが始まったとはいえ、MCUの初期には考えられなかった量の作品ですね。
フェーズ4のテーマは"マルチバース"と世代交代
MCUフェーズ4以降のテーマはマルチバースとヒーローの世代交代でしょう。
フェーズ3まではインフィニティ・サーガと呼ばれ、インフィニティ・ストーンが作品間を繋いでいました。
マルチバースは始まったばかり
フェーズ4からはマルチバース、言い換えると、平行世界や多次元宇宙が、作品間をつなぐ鍵になると考えられます。
ただ、ここまでのMCUフェーズ4は、マルチバースの序章も序章という印象で、今後MCUの世界がどうなるのかあまり読めませんね。
まあ、以下の作品からマルチバースの片鱗は見えた気がします。
ロキ
ホワット・イフ
スパイダーマン
ノーウェイホーム
ドラマロキでは、ロキが時間軸を管理するTVAに捕まってしまいました。MCUのタイムラインが神聖時間軸と呼ばれたのはこの作品。
ホワット・イフはMCUのアナザーストーリーをアニメーション作品として描きました。もしこの作品が他の実写作品に影響を与えるなら、マルチバースとして重要な作品になりそうです。
ホワット・イフ第4話とノーウェイホームについては、ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネスへつながりが気になる作品でした。
マルチバースとは関係ないものの、ワンダのその後という点でも、ドクター・ストレンジ2作目は注目作品ですね。
ワンダヴィジョン
ホワット・イフ第4話 ⇒マルチバース・オブ・マッドネス
ノーウェイホーム
上のように、それぞれの作品がマルチバース・オブ・マッドネスに直結しているようでしたので、ドクター・ストレンジ2がフェーズ4、及びマルチバースの肝になる作品かなと予想しています。
つまり、この作品を見ていれば、今後のマルチバースがどう展開されるかのわかるのではないでしょうか。
今のところ、作品個々でマルチバースに関するイベントは発生しているものの、それが他の作品にも広がっていない印象です。
そういう意味でも、作品間で繋がりがみえそうなマルチバース・オブ・マッドネスには大注目ですね。
MCUの世代交代
マルチバースとは別にヒーローの世代交代もポイントです。すでに以下の作品が世代交代を見せていますね。
ファルコン&ウィンターソルジャー
ブラック・ウィドウ
ホークアイ
それぞれ、キャプテン・アメリカ、ブラック・ウィドウ、そしてホークアイの2代目が登場。
初期アベンジャーズのメンバーでは、アイアンマン、ソー、ハルクの世代交代がまだですね。
おそらく、公開&配信を控える、アイアンハート、マイティ・ソー/ラブ&サンダー、そして、シーハルクでそれぞれの世代交代が見れそうです。
個人的には、アベンジャーズで一番好きなアイアンマンの意志がどう受け継がれるのか気になるところ。
フェーズ4以降、アイアンマンがいないMCUにやや物足りなさを感じているので、アイアンハートにはかなり期待していますね。
それから、ブラックパンサーの世代交代も注目。
2作目では、ティ・チャラに代わってシュリを主人公に描かれるようなので、どんな物語になるか注目ですね。
世代交代が注目の作品
マイティ・ソー4
シー・ハルク
アイアンハート
ブラックパンサー2
アベンジャーズのようなクロスオーバー作品は?
MCUといえば、クロスオーバー作品のアベンジャーズ。なんと言っても、単体作品で主人公級のヒーローが一同に集まるところがMCUの魅力ですよね。
では、映画アベンジャーズはいつ、どのような形で来るのでしょうか。
今のところ、作品ラインナップにアベンジャーズはありません。
おそらくMCUはまだ、シャンチー、エターナルズ、ムーンナイトのような新キャラの登場と世代交代のフェーズなんでしょう。
今はMCU初期のような風呂敷を広げている段階。ヒーロー同士が一同に集まるのはもう少し先になりそうです。
また、過去に実写化はされているけど、MCUには登場していないヒーローもいます。具体的には以下の作品。
X-MEN
ファンタスティック・フォー
ブレイド
それぞれがMCUでリメイクされるまでは、アベンジャーズはないかなと予想してます。既にファンタスティック・フォーとブレイドは制作が発表されているので、そのあと、アベンジャーズが来るのではないでしょうか。
X-MENについては、ミュータントが個々で作品に登場するとも言われており、X-MENという作品はないかもしれません。
それから、デアデビルといったNetflixのマーベル・キャラクターの今後も気になるところ。既にMCU世界に登場しているキャラもいますが、まだ脇役といった感じですね。彼らがメインキャラとしてMCUにどう関わってくるのか注目。
アベンジャーズ5(仮)は以下の作品&キャラの登場のあと?
X-MEN
ファンタスティック・フォー
ブレイド
Netflixマーベル・キャラクター
今後のMCUとSSUの関係は?
MCUの中で一番人気と言っても過言ではないスパイダーマン。
今のところ彼はMCUの世界に存在しますが、権利的にはソニーのマーベル・キャラクター。
ソニーは、ヴェノムやモービウスがいる世界:SSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)を展開しており、ここにスパイダーマンが関わってきてもおかしくありません。
そう考えると、今後のMCUとSSUの関係がどうなるのか気になりますね。
映画〇〇で見えた、MCUとSSUはマルチバースの関係になるのか、はたまた、スパイダーマンはSSUの世界に行ってしまうのか…
MCUとしては今後アベンジャーズの中心人物になるだろうスパイダーマンを手放したくないでしょうし、ソニーは自分たちの世界に彼を登場させたいはず。
そう仮定すると、今後、スパイダーマンを中心にMCUとSSUがクロスオーバーしそうですね。