![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18335453/rectangle_large_type_2_27e8f68ed4212165a51d8da6bced05ad.jpeg?width=1200)
石関聖 名言集ベスト3!〜魂に染み入る想い〜 Fの頂
こんにちは!菊池です。
今日はみんな大好き石関聖さんの名言集ベスト3ということで、Fの頂を見てくださった方、あるいは石関聖という漢を知っている方は背筋がビシッ!と伸び、「ああ、そうだった自分はもっと上を目指してるんだ、成長したい」と思えるように書きました!
自分がなんとしてでもやり遂げたいこと、今の自分では到底難しいけど、石関選手の熱量と基準値を少しでも自分に還元したい!と思いませんか?
少なくとも自分は思います。ここからは1選手目線として菊池の独断と偏見でベスト3を勝手に挙げていきます!
第3位 お前ら、どこ目指してんだ?
この言葉は本当にいつでもはっ!とさせられました。
練習で少しでも気持ちが入らなかった時、
伸び悩んで苦しかった時、
私生活で気が緩んだ時、
自分のことばかり考えて、チームのことを考えれていなかった時、
自分に負けそうな時、
この言葉を思い出したり、かけていただいた時は目線の高さが上がりました。
「そうだった、俺らはFの頂を目指してんだ、Fの選手は当たり前にもっと強度の高い練習やってる、質高い練習してる」
と気付けるのでどこで差をつけるかといったら、私生活も含め全てにコミットする必要がありました。
単純に時間ですね。まずは大量行動して、その後に質を考えていくパターンでやっていきました。
人間のパワーも凄いもので目線の高さが上がると、どんどん追い込めるようになるんですね。自分はこの言葉にいつも中心となる軸を見出しさせていただきました。
第2位 人生かけたら、大概のことは上手くいく
これは、聖さんの代名詞ではないでしょうか。
皆さんもご存知の方が多いはず。
本当にこの言葉の意味は深く、本当に核心をついているなと思っています。
自分が認識している意味としては、
ある一つのことだけにフォーカスして、そのことを達成するためのベストな行動を日々考えながら実践していく。
全ての行動はそれを達成するためのものである。
と自分は捉えています。
この状況を生み出すには多分な決断とその達成したいこと以外のことはやらないという覚悟が必要だと認識しています。
環境を変えるということもそうでしょう。
第30話「不屈の心」にも聖さんの覚悟を決めた背景があると思いますが、いかに自分をその状況に持っていくかが大事なんだなと感じました。
第1位 満足すんな!
これは何度か放送でも言っていたかもしれませんが、選手陣はほぼ毎日聞いていたのではないでしょうか?
この活字5文字はものすごいパワーワードだと勝手に思っています。
満足したらそこで成長が止まってしまう。
シンプルにそういうことなんだと感じた時でした。
いくら練習で上手くいっても、練習試合に勝っても、調子が良い時でも、
自分のプレーが本当にいつでも発揮できるものなのか、
勝ったけど、この場面はもっとこうできたのではなかったのか、
俺らが目指しているのはFの頂。その基準で考えた時に、今のプレーは本当に通用するのか。
常にそこを考えさせていただいた言葉でした。
もちろん刹那的に嬉しい感情や楽しい感情は発生し、最初は満足しそうになった時もありましたが、この言葉を反芻し始めてからは常に満足はしなくなりました。
これくらいで良いかな。そう思ったところからが勝負なんだなと。
日々もっとできる。もっとできたってどうしても思ってしまうけども、
その基準が上がった言葉でした。
まとめ
石関聖名言集ベスト3はどうだったでしょうか?
本当に個人的な意見で書かせていただきましたが、おそらくこう思っている選手も多かったはず。(わかりませんが。笑)
第3位 お前ら、どこ目指してんだ?
第2位 人生かけたら、大概のことは上手くいく
第1位 満足すんな!
ここまで読んでくれた皆さんは本当に石関ファンですね!
自分も1ファンなのでこの記事も書きましたが。笑
皆さんもご存知だと思いますが、自分はさとしさんを怖いと思ったことは一度もありません!
何を軸に喝を入れているのか、檄を飛ばしているのか、そこが明確なので怖いという感情ではなく、いつもはっ!と気づかされた感覚でした。
情熱と愛情を兼ね備えているスーパーコーチでした。
ぜひ皆さんの石関聖ベスト名言を教えていただけたら嬉しいですね!
アウトプットした方がより日々の活力になるので!
ではまた!