![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67103687/rectangle_large_type_2_b89a42be9f21ee333a4cb15d51af40ac.png?width=1200)
Photo by
berlick
仕事がつまらないと思うのはなぜ?
仕事がつまらない。けど働く。
この言葉を良く耳にします。
仕事はつまらないもの。割り切って働いているひとも大勢居ます。
『仕事=つまらないもの』
この印象が日本は特に染みついてしまっていて感覚が麻痺してしまっています。
世界的に見ても日本は仕事に対してのモチベーションは最下位に近いというデータもあります。
ではなぜこんな状況になっていると思いますか?
理由はたくさんあると思います。
国民性も理由の一つと思います。周りに流されやすい人が多いです。
しかし僕は最大の理由が売り手市場だったことにあると思います。
現在はコロナもあり買い手市場になっていますがそれまでは日本は売り手市場でした。
仕事や求人が多くたくさん選択肢がありました。
『深く考えずとも就職できた』
だから就職してからギャップを感じる。
しかし給料や待遇は良いので仕事をやめないので、仕事はつまらないものになっていったと思う。
今これを読んでるあなたも仕事がつまらないものと感じてしまってるかもしれません。
これを繰り返さないために必要なのは『正しい仕事選び』です。
そうすることでギャップがなくなっていき仕事が楽しくなります。
そのためにはまず自分が何がやりたいのか、好きなのかを自己分析し、正しい転職活動を行う必要があります。
ぜひ僕を頼ってください。コーチングや普段も人材会社で働いているので仕事選びのプロです。
あなたが楽しく働く方向に必ず導きます。