今日のお弁当
鰯の蒲焼き
ヒジキ煮物
ワカメとしらすのナムル
大学芋
鰯の蒲焼き、安くてご飯にしっかりと乗せることが出来て美味しいと人気ですよ。
鰯
味付けは
酒大さじ2
みりん大さじ2
砂糖大さじ2
醤油大さじ3
で、イワシを三枚に下ろします。
鰯の首を落としてから内臓をとりのぞいたら背骨に指をグッと入れて背骨を指で力強くなぞり開きます。ひっくり返してまた背骨を同じように指を入れて背骨と身を離してしまいます。
出来たら、イワシに小麦粉をまぶしてからフライパンで焼きます。
両面焼けたら、タレを入れてちょっとだけとろみが付いたらご飯にタレをスプーン一回しぐらいかけて、イワシをオシャレに乗せたら、まだフライパンにあるタレを、まだしっかりと煮詰めてしっかり者とろみを付けたらイワシにかけます。
ガチで美味しそうになります。ゴマをオシャレにかけて出来上がりです。
ガチとか言ってみました笑
鶏の唐揚げ
ほうれん草お浸し
ワカメとしらすナムルサニーレタス巻き
お味噌汁
レモン無しです。唐揚げにレモンしぼると抗酸化作用があるんですよね。まああるときだけでもいいでしょう。
今日は長女もいたので全員で食事団欒でした。
共通テストが終わって、初めての4人で夕食でしたが長女もやっぱり次女がテンション高いと思ったようです。
合格してたから心配なかったんですが、それでも受験するとなると気が重かったんでしょうね。
そのテンションを見てても動じない末っ子は強いと思います。 なかなかやり始めないのはどうかと思いますが。
長女には毎週1品自分で食材を買って作るというルールがわが家にはあります。
その1品があるとだいぶ助かります。