見出し画像

受身より行動▶︎行動することが楽しさマシマシ

はい、施工管理見習いのしゅんです。

今回は他の現場の若手から相談された、一言。

『所長が何も指示して来ないし工程表も作成してない、現場は任せたと一言、言われて不安です』

うん、確実にチャンスです。

ポイント3

⬜︎上司からの抽象的な指示=チャンス

⬜︎動くから楽しくなる

⬜︎受身→行動=成長爆速

⬜︎上司からの抽象的な指示=チャンス

部下はなやんで自分に相談きました。

確実にこれはチャンスでしかない、もはやボーナスチャンス

誰かに指示されて進むのではなく、自分で道を築くことごできる。

失敗や正しい?恥ずかしい▶︎なにも気にしなくていい、部下自体はもう1年半選手、担当物件数4棟

もう自分の行動で切り込める位置。

基礎体力と経験は充分にある!

自分の実力を試して、成長するチャンスでしかない。

かつ出来ない理由はない、彼は相談・協力してくる

→先輩・他の所長

→業者

→設計

行動さえすれば出来ない理由はないよ!

とアドバイスする自分。

⬜︎動くから楽しくなる

自分で考え判断して決めて、進めていくことから楽しくなる。

誰かにやらされる仕事から自分が進める仕事の方が100倍楽しい!

動かないで受身のほうがリスクは少ないがいつまで経っても主任でしかななくなってしまう!

自分で決めたことだから

▶︎責任を感じる

▶︎楽しさを感じる

▶︎失敗も響く

=経験が自分の血肉になる

そして、成長と圧倒的な達成感になる。

⬜︎受身→行動=成長爆速

結果受身より確実に楽しくなるなら、、、

行動しない理由はどこにもない!

せっかくの半強制的に挑戦できる環境であるなら行動することを楽しむ。

クールな受身より、熱狂して楽しむこと!

現場所長になることが目標、、?

現場所長のもっと向こうになりたい自分の働き方を求めて、、、頑張るこれは自分。

現場所長は通り道!

いいなと思ったら応援しよう!