見出し画像

その場所へ行ってはいけない

人間には生まれ持った好奇心がある。

ナゾナゾを出されれば答えを知りたくなるし、新しい勉強を基本的に楽しむことができる。

知らないことを知るのは心地よい作業であり、学びは人生の本質であるとも言える。

・・・

先日、久しぶりに、ディズニーランドへと行った。
妻と二人で、だ。

二人きりで行くのは初めてだったが、まだ僕らが付き合う前、会社のメンバー4人で行ったことがある。

いつ訪れても、夢の国は、僕たちをワクワクさせてくれる。
そういう特別な場所だ。

・・・

園内を歩きながら、しかし、僕は思ったことを口にした。

「なんか狭くなったような気がするよね」
「ね、そうだね」

そういう会話だった。

確かに楽しいけれど、そこはかつて訪れたディズニーランドよりも、ずっとずっと小さくなっているような気がした。
それは不思議だったし、とても寂しい事態だった。

・・・

例えば、僕はよく旅をする。

知らない土地を歩くのは、無条件にワクワクする。
どこもかしこも初めて見る景色で、脳が喜んでいると感じる。

でも大抵の場合、行きたいと思っていた全ての場所へは、行くことはできない。
時間切れになる。
だから全部は訪れず、諦めて、家に帰ることになる。

「また今度、来よう」

そう心に誓って。

・・・

そういう旅を繰り返して、気がついたことがある。

訪れなかった場所は、僕にとって、より強いイメージを植え付ける、ということ。
この目で見た場所と同じくらい、見なかった場所も、強い印象を残す。
場合によっては、その引力はより強大になったりもする。

訪れないのは、悪いことではない。

むしろ、訪れないことは、僕らの想像力を掻き立て、次への期待を膨らませる余韻となる。

そしてそれは、生きる希望となる。

・・・

人生観が変わるような海外旅行。

笑ってしまうくらい広すぎるスイートルーム。

思わず背筋が伸びてしまう高級フレンチ。

大人になっていくにつれ、そういう「やってみたかったこと」に少しずつチャレンジできるようになった。

まとまったお金さえ出せば、大抵の「やってみたい」は経験できるのだ。

でも、そういう「やってみたかった初めて」を繰り返していくと、やがて好奇心のフロンティアが枯渇していく。

・・・

「すべて満たされたら、つまらないじゃない?」

ある映画でのセリフだ。
その女性は、外でデザートを食べようとしなかった。

子供ができてからも、無邪気な笑顔でいたままだった。

今の僕は、その言葉に深く、共感する。

・・・

何もかもが手に入る世界というのは、何も手に入らない世界と同様に、味気ないものだ。

そして、衣食住、さらにエンターテインメントまでもが満たされつつある現代は、逆説的に、生きる希望を失いかねない世界だと言える。

「何のために生まれてきたんだっけ!?」

その問いかけは本質的で、だからこそ、ラディカルな意味合いを帯びてくる。

・・・

小さい頃、家族でディズニーランドへと行った時、とてつもない広さを感じた。

そこは子供にとって、心踊るフロンティアで溢れていた。
乗ってみたい乗り物がいくつもあったし、地図の端から端まで、満喫したいと思った。

そこは本当に、広い場所だった。

・・・

つまり、狭くなった訳ではないのだ。

単純に、自分の背丈が大きくなっただけなのだ。
全体像を、夢の国を作っている人々を、知ってしまっただけなのだ。

そしてそれは、換言すれば、大人になったということだ。

・・・

未知を、未知のままで放置しておくというのは、本能とは逆行する作業である。

しかしそれによって、生きる喜びは増大するのだと思う。

全てへと訪れる必要はないし、全てを知る必要もない。

何も知らなかった子供の頃と同じように、無邪気に家へと帰ればいい。

知らないことがある喜びを、噛み締めるために。

その場所へ行ってはいけないのだ。

いいなと思ったら応援しよう!

菊池俊平
最後まで読んでいただきありがとうございました!いただいたサポートは、小説を書くためのインプットに使わせていただこうと思います。