![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165050362/rectangle_large_type_2_d531cbe6386d5d3d43e0fa754c3c5ddc.jpeg?width=1200)
「acupuncture」「no longer」「conscience」今週出会った英語
【このマガジンの紹介】
https://note.com/shumieigo/m/m2d5480d2cdd9
趣味で英語を勉強しているshumieigoが、学習や日々の生活、英語での映画・ドラマ視聴などを通して「初めて見た!」単語や、知ってはいたけど「こうやって使うのか!」と腑に落ちた表現などをサクっと紹介しています。
※勉強中の身なので、中には間違っていることなどあるかもしれません。その際はご指摘いただけると本当に助かります。お願い致します。
先週、体調が悪くハノンをなんとか4ドリルやり、黄リー教を病院の待ち時間に読む…という感じでした。元気を出すために、もう何度目かわからない大好きなスパイダーマン:ホームカミングを流し見したのでそこからもいくつか。短め。
1.acupuncture
鍼治療のこと。英語のハノン中級にて。ラテン語の「acu(鍼)」と「punct(刺す)」からなる言葉だそうです。
2.no longer
覚えようと思ってもなんとなくしか掴めずにいた語なんですが、大好きな映画の大好きなシーンのセリフで再会して完全に覚えました!やったー!
FRIDAY : Mr.Stark is no longer connected.
(吹替)スタークさんとはもう繋がっていません
(字幕)切断されました
「もう〜ではない」「もはや〜しない」という意味。さっきまで繋がっていたけどもう切れてる、という感じのイメージがつきやすい例が手に入って(?)嬉しい。このシーン、ピーターの熱意とトニーの子供あつかいのギャップがすごくて好きです。
3.conscience
And if you died… I feel like that's on me.
-I don't need that on my conscience.
(吹替)君が死んでたら それは僕の責任だ
そんな罪悪感はいらない
(字幕)君が死んだら 私の責任だ
一生 悔やむ
吹替の印象が強くて「罪悪感」だと思ってしまったのですが、主な意味は「良心」「道徳心」のようなもので、罪悪感それ自体ではありませんでした。混乱。「I don't need that on my conscience.」は「それを良心に背負いたくない」ということで、それがつまり「罪悪感」になってるということ。
英単語「conscience」は、ラテン語の「conscientia」(共に知ること)に由来し、これは「con-」(共に)と「scire」(知る)から成ります。
このシーンもピーターとトニーの会話。no longerの時のお説教よりも内容は強めになってるけど「No, this is where you zip it, all right?」(お口チャック!)とか、子供に言い聞かせる感じがトニースタークっぽくて好きです。
何度も見た映画だと、文章もスッと入ってきて覚えやすい…ということが最近やっとわかってきました。負荷も少ない気がするので、英語音声英語字幕で見ることをいろんな作品でもやってみたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![shumieigo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149909543/profile_2abdd818b1545146c88fbf3e63fc7d1f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)