見出し画像

新しいロゴテキストの仮案をいただきました♪ なんて緻密な作業なんだ!

現在、ロゴを新調するために動いているのですが、
先程、ロゴテキストの仮案があがってきまして
その繊細すぎるKouheiさんの緻密な作業に驚いて記事を書き始めましたよ~

ちなみに、ロゴマークとは、
・シンボルマーク(図)と
・ロゴテキスト(文字)
の組み合わせのことをいうそうです!

ロゴマークはブランドイメージを強化し
多くの人に親しまれ記憶に残りやすくします

せっかくなので既存のフォントを使わず
私自ら書いてみましたよ~

当会のイメージが伝わるように願いながら・・・

それがこちら

私が書いた原案


〈設定:読子ちゃんを空想上でサポートする"マッチ棒人間たち"が組体操で文字を表現〉

・朴訥として優しい雰囲気
・文字を追うごとにその意味が"動きだす"しなやかさを表現
・読書会という堅苦しいイメージを払拭できるように



味のあるフォントでしょうか???^^;

今回初めてロゴテキストに挑戦したのですが

いやーー
正直
イラストよりもムズイ(;´д`)

びっくりしました

書の道は奥深い

改めて文字というものの面白さにも気づきました

でも、これがデザイナーのKouheiさんの手にかかると
こうなります!

Kouheiさんから上がってきた仮案

めっちゃロゴ笑

めっちゃ整ってる!

もう感激(涙)

すごいですよね!!

作業中のものをこっそり見せていただきましたよ

Kouheiさんの作業途中のデータ

見よ!
この緻密で繊細なKouheiさんの作業を!

縦横の角度を精密にそろえるんですね
ロゴって、、、

知らなかったです(>人<;)

改めてデザイナーさんのお仕事は尊いなと感激しました☆

愛を感じるぅ(;_;)

大切なロゴマークはやはりプロにおまかせするのが一番ですね!


こちらももうすぐ出来上がります☆

それまでどうぞお楽しみに^_^


**********


【参加者募集中!】

「週末の夜の読書会」は毎月一回、白山(東京)で開催しています。
文学を片手にワイガヤで一緒におしゃべりしませんか?

参加資格は課題本の読了のみ!
文学の素養は一切必要ありません^^

ご参加希望の方は、以下の専用フォームより最新の開催内容をご確認の上お申し込みください。


【随時更新中:申し込みフォームはこちら↓↓】

※キャンセルポリシー
キャンセル料金は発生しませんが、必ずメールにて 週末の夜の読書会 までご連絡をお願いします!!



【問い合わせ・キャンセルなどの連絡先↓】
~企画運営:週末の夜の読書会~
mail  shuumatuno46@gmail.com
Twitter @shuumatuno46

★当会SNSをフォローして記事の更新通知を受け取るようにすると、
読書会開催日などの確認がしやすくなります。
どうぞよろしくお願いします♪



いいなと思ったら応援しよう!

yanagi
文学は人生を変える!色々な気付きを与えてくれる貴重な玉手箱☆自分の一部に取り入れれば、肉となり骨となり支えてくれるものです。そんな文学という世界をもっと気軽に親しんでもらおうと、読書会を開催しています。ご賛同いただけるようでしたら、ぜひサポートをお願いします!