![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95946487/rectangle_large_type_2_ef8f925fd5b9dcffc4a653d78468e670.png?width=1200)
Photo by
dress_hasamiyaki
1月18日(水)の日記
らんま1/2のオープニングテーマ「じゃじゃ馬にさせないで」が頭から離れない。
♪ 奴八破 奴八破 一向聴
やぱぱーやぱぱーイーシャンテン
この一向聴(イーシャンテン)というのは麻雀用語らしく、あとちょっとで上がれそう!な状態のことだと知った。らんまとあかねの恋の行方のことを言ってるならお洒落だな。
今日は社食でお昼を食べながら、わたし、小鉢が大好きだと思った。メインのおかずじゃなくて小鉢に盛られる副菜。社食のごはんは正直、おいしくもまずくもないけど、小鉢は種類がいっぱいあって好き。里芋の煮物とか、とろろのかかったほうれん草とか、菜の花の辛子和えとか、れんこんの味噌和えとか。
小鉢愛を綴ったフリーペーパー「こばち・こばなし」でも作ろうかしら、とまで考えた。特集「ポテサラ百景」とか。絶対やらないけど。
それでポテサラ食べたくなってしまって、帰りにスーパーで買った。はちみつをかけて食べるポテサラというやつで、黒胡椒とチーズの風味でおいしかった。作ってみようかな。
お風呂上がりに文學界。高瀬隼子さんの『うるさいこの音の全部』を半分くらい読む。すごい、芥川賞受賞後第一作、これか。本当に読んでいいんですよね?内緒の話じゃないですよね?って感じ。
というのも主人公が小説家で、デビュー作が単行本になり、テレビで紹介されたり賞にノミネートされたりしていて、それによって起こる周囲の変化が怒涛の勢いで書かれているから。高瀬さんがまたむかついている…とはらはらしながら読んでいる。続きも楽しみ。