![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86404242/rectangle_large_type_2_338339a154d78731578761e9dd2f3483.png?width=1200)
WordPressでWebサイトを作るのは簡単ではないという話
WordPressってなに?
WordPressはコンテンツを管理するシステム(CMS)のことです。
簡単にいうとWebサイトつくる基礎になる部分で、Webサイトを作りたい!という方はコンテンツと諸々の設定をするだけでWebサイトがつくれてしまいますよ!というシステムです。
とても便利です!
家でいうと、家の基礎の部分か枠組みはできているので、間取りと内装と家具だけで、マイホームがつくれます!ということになります。
ということは誰でもできるの?
誰でも使えると聞かれれば使えますと答えます。
壁と屋根と窓とドアがあれば誰でも家には住める家にはなりますし、家具だってIKEAに行けば完璧に揃います。
つまり、誰にでもできます!
できるということと目的を達成することは違うということ
Webサイトを作ることが目的の場合はそれで十分です。
ただしWebサイトに求めることがある場合は少し事情が変わってきます。
個人や会社をブランディングしたい
お問い合わせを増やしたい
サービス内容を明確に伝えてミスマッチを減らしたい
Webサイトから来店につなげたい
リニューアルも含めてWebサイトを作る場合は何か目的があるはずです。
その目的のためにサイト構成、ページ構成、メニューも含めた導線設計、色味、ライティング、バナーなど「設計をする」「デザインをする」という部分が大切になります。
目的があり、目標を達成するためのサイトを作ってほしい
Webサイトには目的があり、目標を達せすることがとても大切で、何十万円、何百万円というお金と時間を使うので何かがないと意味がありません。
目的に沿った、目標を達成できるWebサイトをつくることは簡単ではありません。それは技術やノウハウをきちんと蓄積し、日々更新されていくWeb業界の情報をキャッチアップする必要があるからです。
WordPressでWebサイトが簡単に作れるのかという疑問はあまりよい疑問ではない
簡単に作れるWebサイトは、もっとたくさんあります。Wixやペライチというサービスを使えば、驚くほど簡単に低コストでWebサイトが作れます。
WordPressの利点は簡単に作れるのではなく、「何を訪問者に伝えるのか=コンテンツ作成」と「それをどのように見てほしいのか=サイト・ページ設計」に作りたい人が注力できる点にあります。
Webサイトの公開までの時間は多くの場合決まっています。それまでの限られた時間を最も大切な部分に使えることがWordPressの利点で、さらにWebサイトの目的、目標のための施策を多くを実現できる基礎になる部分を担えるのがWordPressというものになります。
WordPressも万能ではありませんので、まずはWebサイトの目的、目標を明確にすることがスタートの一番大切な部分になります。その上でWordPressが最適かどうかを考えてみてください。
CMSはたくさんありますし、すべては万能ではありません。
素敵なWebサイトをぜひ。どれだけ使いやすいWebサイト、システムでも「愛着がないWebサイトは更新されない」という側面があるですよね。。