【Edge Rank 703】練炭こたつの思い出【しゅうまい】
個性豊かなブロガー集団による共同メルマガ Vol.703
「Edge Rank」 2020年2月7日号
こんにちは! 【 Edge Rank (エッジランク)】です。
本号は「しゅうまい」( https://shumaiblog.com )がお届けいたします。
【1】あみだくじ、神様の言うとおり
11名で執筆陣をリレーしているメルマガをnoteのマガジンに移行したのをきっかけに、2月から配信順序もシャッフルされています。
実は、この順番は「あみだくじ」で決められています。どの棒にするかも自分で選びます。
アナログすぎるでしょ!っとツッコミたくなると思いますが、今はネット上でデジタルなあみだくじを作成して引くことができる時代なのです。
あみだくじは元々は放射状で阿弥陀如来の後光の形をしていることから名前がついたそうです。
このマガジンの順番も、何かの意味とご加護がありますように。
【2】こたつの思い出
2月の共通テーマは「ぬくぬく」です。
暦の上では立春が過ぎましたが、関東ではここからが冷え込みの季節です。
記憶がある小学生の頃から冷え性で寒がりの私にとっては、ずっとオフトゥンで冬眠していたくなる季節です。なんなら、一日中出たくない!
小学生当時、冬なのになぜか半袖半ズボンで頑張るわんぱく男子を横目に、ガタガタ震えながら登校していたことを思い出します。
私のような冷え性で自分の体の端っこを自力で温められない人間にとっては、外からの熱源が不可欠です。
そして、この世にある暖房器具のうち、最も理想に近いのが「こたつ」だと思います。
小さい頃、おばあちゃんの家に行くと練炭の炬燵(こたつ)がありました。一度火をつけると燃え尽きるまでずっと暖かく、電気のようなスイッチオフがありません。
エアコンのように暖まったら設定温度を下げられてしまうことがない、最後まで冷え性の味方である反面、もう春めいてきたので練炭を燃やすのをやめようと思われることや、買い置きの燃料切れには弱いです。
こたつをつけると、寒いよりはこたつに入っていた方が良いので、用事がない時は全員集合してミカンでも食べながらおしゃべりをすることになります。私はトランプなどで遊んでもらっていたと思います。
こたつがあると、冬の間は何だか、人との距離が縮まったような気がしています。
もう昭和の思い出になってしまった練炭のこたつですが、検索してみると今でも燃料とともに通販で手に入れることができることが分かり、商品写真を見ると懐かしさがこみ上げてきました。
=== 今月のテーマであなたも書きませんか? ===
暦の上では2月4日から春ですが、まだまだ寒い日も続きます。部屋をあったかくして、熱々の料理を食べて、ぬくぬく気持ちよく暖まりましょう。あなたの「ぬくぬく」体験を教えてください!
noteやブログ、ツイッターでEdge Rankと同じテーマで書いてみませんか?
ハッシュタグ #EdgeRankBloggers を付けて投稿すると執筆メンバーが読みます!
→ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=EdgeRankBloggers
内容によってはEdge Rankで取り上げさせていただくこともあります。
【3】今月の「Something New」
しゅうまいが何か新しいことをしたらお知らせするコーナーです。
執筆順が繰り上がったのでネタが少ないです…
1) au PAYはじめました
ポイント還元集めを頑張る活動=「ポイ活」勢の次のターゲットは2月10日から始まるau PAYのキャンペーンです。
au PAYは元はau WALLETだったアプリを改名して、キャッシュレス決済系アプリとしての認識を強める方向に来ました。
ただ、ペイ系アプリの出来映えとしてはサクサク動作のPayPayには及ばず、使いづらいし画面表示がモタついてレジ前でマゴマゴしそうな気もします。
キャッシュレス決済の本命はどれになるのか、まだまだ分かりませんが、ユーザーにとっての使いやすさを本気で考えてくれる会社が生き残ると良いなと思います。
【4】おわりに
次号は2月11日(火)の配信です。
「東京散歩ぽ」の中川マナブさんの号です。
それでは、お楽しみに!
本号担当しゅうまいのnote
▼よかったらこちらもフォローお願いします
https://note.com/shumai
■■□━━━━━
ご質問やメッセージお待ちしています!!
- - - - - - - - - -
このメルマガについての 「 ご 要 望 」 や 「 ご 質 問 」 などがありましたら、お気軽にお寄せ下さいねっ!!
【Twitter】
https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=EdgeRankBloggers
【メール】
edgerank@edgerankbloggers.net
Twitterでご意見・ご感想を頂ける時には
というハッシュタグを文章の最後に入れておいていただければ、執筆者が拾えてコミュニケーションができ助かります。
■■□━━━━━
お願いと注意事項
- - - - - - - - - -
メルマガ「Edge Rank」の文章の著作権は、すべてその号の執筆者にあります。
ですので
1)無断転載はお断り申し上げます。
2)引用されたり他メディアで言及される際には、引用元として当メルマガであること、何月何日の配信分であることを明記ください。
よろしくお願いいたします。
■■□━━━━━
執筆陣のBlogの紹介
- - - - - - - - - -
▼TOMAKI「日曜アーティストの工房」
https://tomaki.exblog.jp/
▼田下愛「フリーライター00ai」
https://startofall.com/
▼しゅうまい「しゅうまいの256倍ブログ neophilia++」
https://shumaiblog.com/
▼中川マナブ「東京散歩ぽ」
https://tokyosanpopo.com/
▼丹治「知の冒険」
https://chinobouken.com/
▼つるたま「ULTIMOFOTO」
https://camera.one-cut.net/
▼ゆうせいのnote
https://note.mu/yousay
▼たまのみか「たまみか通信」
https://tamamika.com/
▼奥野「明日やります」
https://www.odaiji.com/blog/
▼ヤギシタ「Cinema A La Carte」
https://www.cinemawith-alc.com/
▼片元「主夫のぽぽさん」
https://popo3.jp/
■■□━━━━━
本号も最後までご覧頂きありがとうございました!
次号もお楽しみにっ!!
■■□━━━━━
個性豊かなブロガー集団による共同メルマガ 【 Edge Rank 】
- - - - - - - - - -
発行責任者: 奥野 大児
daiji.okuno+EdgeRank@gmail.com