![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154931795/rectangle_large_type_2_e0c9c373cb345d03eb65e509972d6314.png?width=1200)
【Edge Rank 1143】聴覚過敏がだいたい治るまで【しゅうまい】
今年は猛暑日が日付の遅さの記録を更新したそうで、確かにいつまでも暑い夏でしたね。これから気温が低下するとはいえ、うっかり着込むと汗だくになりそうで服のチョイスが難しい時期に突入しそうです。
さて、今回のブロガーマガジンEdge Rankのしゅうまい号は聴覚過敏の話です。
【1】聴覚過敏がほぼ治りました
実は、音に過敏になり大きな音が不快になる症状である聴覚過敏(ちょうかくかびん)を3年くらい患っていましたが、最近ほとんど大丈夫になりました。
聴覚過敏というとイヤーマフをしたお子さんがイメージされるかもしれませんが、大人になってからも突然発症することがあり、一度なってしまうとなかなか抜け出せないものです。
私の場合は特に商業施設にあるトイレのハンドドライヤーのブオーーーン音がダメになりましたが、これに関してはコロナ禍の感染防止で休止されて非常に助かりました。
また、駅のアナウンスの「新宿駅」の「Shi」もダメでした。サ行だけなぜか耳に突き刺さるようにうるさくて。
これらの音は不意打ちでやって来て、タダで人の鼓膜を散々殴って去って行きます。他の人にはうるさく聞こえないので分かってもらうことも困難です。
駅ビルの店内放送の前に鳴るチャイムが金属質でうるさくて苦情を投稿したこともありましたが無視されました。そのため駅ビルのリフレクソロジーには行かなくなりました。放送がある都度邪魔されてリラックスできないからです。
このような他人からは理解しがたい困った症状ですが、私は漢方薬とストレス源からの解放でほとんど良くなりました。
たまたま別の症状で罹ったクリニックが漢方薬に力を入れていて詳しいところでした。
私に効果があったおすすめの漢方薬としては甘麦大棗湯(かんばくたいそうとう)と抑肝散(よくかんさん)です。音にビクビク怯える感じは甘麦大棗湯で収まり、音にイライラするのに抑肝散が効きました。どちらも保険適用で処方してもらえます。劇的に効くわけではないので、服用は年単位になるかもしれません。
また、90%くらい良くなったところで、私のストレス源が近くからなくなることが起きました。
私の聴覚過敏のほとんどは心理的なものだったと思われ、数ヶ月で目覚ましい回復を遂げることができ、今では音楽ライブや演劇をアクティブに楽しむことができています。
もちろんノイズキャンセリングイヤホンや耳栓は今も活用しています。
音楽ライブにはクレッシェンドのMusic 20という耳栓がボーカルもちゃんと聞こえて音量だけ下げてくれるので非常におすすめです。
もし、音にイライラすることが増えてきて常に頭の中を占めるようになっていたら、ちょっと予兆がありますので、悪化させる前に是非かかりつけ医に相談してみてください。
例:「最近、隣の家からの音が以前よりうるさく聞こえて過剰にイライラしてしまうんです。仕事にも影響が出ていまして、気持ちを静めるには漢方薬が良いって聞いたのですが…」
最後に、私の場合はどうにか収まったので結果論ですが、薬を途中で止めずに飲み続けることが大事だったのかなと思います。漢方薬は食前服用なので飲むのを忘れないのが結構大変でした。漢方薬は相性が良ければしっかり効いてくれますので信じ続けましょう。
=== 今月のテーマであなたも書きませんか? ===
今月のEdge Rank共通テーマは「ピークアウト」です。さすがに朝夕は少し涼しくなって、若干過ごしやすくなってきているのではないでしょうか。
ポジティブなものがピークアウトすれば退化や劣化に繋がってしまいますが、ネガティブなものがピークアウトすれば、それは快復の兆しです。
あなたの生活の中で気になるピークアウトは、何ですか?
noteやブログ、ツイッターでEdge Rankと同じテーマで書いてみませんか?
ハッシュタグ #EdgeRankBloggers を付けて投稿すると執筆メンバーが読みます!
→ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=EdgeRankBloggers
内容によってはEdge Rankで取り上げさせていただくこともあります。
【2】今月の「Something New」
しゅうまいが何か新しいことをしたらお知らせするコーナーです。
1) 「Perfume Disco-Graphy 25年の軌跡と奇跡」
Perfumeの軌跡を最新の映像表現で体感できる展示があり見てきました。場所は虎ノ門ヒルズのTOKYO NODEです。
3人のダンスの精度があまりにもピタっと合っていることが分かる展示や、ファンには見逃せない活動年表もありました。中でも履きつぶしてきたハイヒールの山の部屋が一番ウルっとしました…。
会期は10月14日まであるのでご興味ある方は是非。
https://www.tokyonode.jp/sp/perfume/
2) 台風10号のせいで新幹線が止まって深夜バスで帰還
先日の台風10号と音楽ライブ遠征が重なってしまい、新幹線が止まりきるまえに現地入りしてちゃんとライブを楽しみ、帰りは新幹線がまだ不通区間があり、久しぶりに深夜バスを利用して帰ってきました。
SNSフレンドには引き返したりした人もいたようですが、私はなぜか神回避をすることができて、すぐに折れそうな細い折りたたみ傘しか持っていませんでしたが、雨にもあまり降られずに小雨程度で済みました。
帰りの深夜バスに乗る前にネットカフェでシャワーを利用してみましたが、着替えが1枚足りなくて、買ったばかりのライブのツアーTシャツが役に立ちました。
その後、バスで寝たら秒でバスタ新宿に着いていて魔法のようでしたね。途中で一度も起きない爆睡でした。なお、半日ロスして家に寄る時間が無かったので、その足でチケット購入済みだった別の午前中開催のライブに行きワイワイしました。まだまだ元気。
【3】おわりに
最後までお読みいただきありがとうございます。
よかったら下のハートマーク♥️を押して「スキ」してください!
毎回ランダムに変わるメッセージが表示されます。
次号はTOMAKIさんの号です。お楽しみに!
Edge Rank noteは個性豊かなブロガー集団による共同noteマガジンです。マガジンをフォローすると月に10本程度の記事が届きます→ Edge Rank note