![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80744517/rectangle_large_type_2_46e07196eb78f0a904f747abd36e9fd3.png?width=1200)
Photo by
soeji
5月の集計
まず本業が423.900円。
続いてアルバイト収入の内訳
夜勤バイト3…53.225円(5日)
夜勤バイト4…68.800円(4日)
フードデリバリー…21.999円(5日)
治験の手当て…15.000円(1日)
アルバイト合計…159.024円。
本業とアルバイトの合計で582.924円。
今月は本業の勤務体制(シフト)が、通常にもどり昼勤務と、夜勤の組み合わせになったことで、夜勤バイトをほぼ限界まで、増やすことが出来た。
それでも、大阪時代のように月に60万円を超えることは出来なかった。
三重県内から、バイト先までの距離があるため、どうしてもバイトの日数は少なくなる。
さらに、1番時間の融通が効くウーバーイーツが、三重ではエリア外のため、働けず、小銭稼ぎができないのも辛い…
というか、そもそも本業が辛く、バイトへのエネルギーが湧いてこない…
元々、派遣期間終了まで、あと1年半であったが、4月の働きはじめの段階で有給が追加でもらえる、9月末まで頑張ろうと考えをあらためて、今となっては暑くなる夏前に辞めようとすら、考えている。
とにかく、環境が悪い、人間関係も悪い、電波も悪い、三重苦である。