人生ははかなく、かけがえがなく、予想できない
先日ある方が書かれた遺書を紹介した記事を目にしました。
ある方とは、27歳という若くしてガンで亡くなった
オーストラリアのホリーさんが記したものです。
もしかしたらご覧になった方もいるかも知れません。
それは本人が亡くなった後に本人から家族に託されたものでした。
今を生きる私たちへのとても深遠なメッセージとなっており、
私自身読んで今の自分の生き方を振り返りながら、
当たり前のように朝を迎えて、
当たり前のように透析を受けている日常や、
日々の仕事、そのすべての一瞬一瞬がどれほど貴重で奇跡的なものなのか…。
反省すべきこともとても多く感じ、
そして多くの人、出来事、すべてに対する深い感謝の気持ちに包まれました。
★「あと、1日でいいから…」27歳、がんで死去した女性の「遺書」(BuzzFeed)
★Holly Butcherさんのフェイスブック追悼アカウント
以下はホリーさんの文章からの抜粋です。
「私はただ人々に、人生において感じる意味のない小さなストレスを
心配しないよう伝えたいのです。
最後には皆が同じ運命をたどるということを思い出し、
つまらないことを悩まず、価値のある素晴らしい時間を過ごしてほしいのです」
「もし何かが原因で惨めな気分になるのなら、
あなたにはそれを変える力があるということです。
原因は仕事であれ、愛であれ、何でも同じ。
必要なのは、変えてみせるという強い気持ちです。
あなたに残された時間はわかりません。
だから、惨めな気分のまま時間を過ごすべきではありません。
よくある助言だということはわかっていますが、
今ほどそれを実感したことはありません。」
そして、次の言葉は「人生の本質」を謳っているように私には思えました。
『人生ははかなく、かけがえがなく、予想できない。』
所長通信を読まれている皆さんも、
ご自身の病気や仕事や、さまざまな出来事が起きる暮らしのなかで、
色々と辛く苦しい場面もあると思います。
そのような時にホリーさんの言葉には勇気づけられ、
そして背中を押してくれるのではないかと思い、
今日紹介させていただきました。
(2019年5月10日発行 じんラボメルマガ「所長通信」より ※一部改変)