
ツルムラサキの柚子ポン酢仕立て 2024・6・17(Mon)
おはようございます☀
再開3日目の朝を迎えた結円です。
まだまだ僧堂モードが完全には抜け切らず若干寝不足気味の日々が続いています😅。
それでも8ヶ月の営業ブランクにも関わらず再開初日、そして2日目と多くの方々にご来店頂いたことで、一気に「僧作」モードのスイッチが加速して参りました。
まだまだ厨房内の動きやゲスト様の対応におぼつかない点はあると思いますが、徐々にフルスペックモードへと移行できたら、と思います。
さて、本日6月17日の「僧作お膳(六品)」のイチオシメニューのご紹介です。
⭐︎ツルムラサキの柚子ポン酢仕立て⭐︎

四国は愛媛県新居浜市の専門僧堂・瑞應寺の典座(厨房)では季節柄、ほうれん草を使って、よくこの一品を振る舞っていましたが、昨日近くの野菜直売所を覗いたところ、やたらと生命力を誇示するかのように青々と猛々しく居並ぶこのツルムラサキ君達と目が合い(笑)、本日のラインナップに初登場!となった次第です。
ちなみに瑞應寺の安居中は現地では使いたい柚子胡椒が手に入らず、わざわざ地元佐賀のご師匠に新鮮な柚子胡椒を送って頂いたという経緯がありました。
初めて味わう柚子胡椒の風味に瀬戸内界隈で育った修行僧達は、三黙道場の戒(食事中はもちろんいっさい言葉を発することを禁じられています🈲)
を忘れて思わず感動の唸り声を発していたことを思い出します。九州の食文化、やはりオミゴト〜!ですね😆。




ということで本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇。皆様とのご縁に感謝すると同時に皆様にとって善き一日でありますように。 合掌九拝
