インフラエンジニアの就職図鑑
Q:インタビュアー【バッシー 就職図鑑】
A:インタビュイー【Aさん インフラエンジニア】
Q「本日はインフラエンジニアのAさんにお越しいただきました。インフラエンジニアという仕事についてや就職活動の流れについてインタビューさせていただきます。本日はよろしくお願いします.」
Q「まず,どんな仕事をしているのですか?」
A「インフラエンジニアとしてお客様先に常駐し、業務を行なっています。 具体的には、データベースの構築や、ネットワーク構成の構築、認証システムの構築です。 Web サービスの運用から設計、構築、運用保守まで、幅広く請け負います。 また、サーバに障害が発生した場合に復旧作業や、Web サービスの利用者からの問い合わ せの対応も行います。
普段はお客様先に直接出勤し作業を行う為、月に 1 度帰社日があり、 自社で業務状況の報告を行います。」
Q「1 日の流れを教えてください」
A「定時 5 分前には、PC を起動し、メールの確認を行います。 システムに異常が発生すると、メールで通知される仕組みになっているので、 エラーが発生していた場合、影響確認を行います。 問題がない限り、担当するプロジェクトの作業を行います。」
Q「初任給やボーナス、将来的に所得はどのよう推移をたどりますか?」
A「地方で短期大学卒ということもあり少なめですが、基本給は 15 万円ほど、 その他に住宅手当て 2 万円、技術手当 3 万円頂いています。 ボーナスは業務成績、勤務年数に応じて、基本給×0.8 から 1.5 の金額が年に
2 回支給されます。
昇給は数百円単位ですが、資格手当があります。 取得して資格により、資格手当として給与に加算されるものと、資格取得奨励金として一度 だけ支給されるものがあります。また、合格した場合は受験費用が会社から支給されます。」
Q「福利厚生についてはどうですか?」
A「入社後、一般企業と同じように社会保険や、厚生年金に加入します。交通費はバスや電 車等の公共交通機関(タクシーは除く)の場合、通勤帰宅、帰社、出張などの社用であれば 毎月全額請求できます。診断書があれば休暇制度も活用できます。退職金制度もあり、退職 時には、別途送別日が少額でます。育児休暇も男性も取得している実績もあり、福利厚生は 充実していると考えます。
その他には、社内の親睦会で毎月 1500 円ずつ出し合い、その積み立てで年に 3 から 4 回歓 迎会や、忘年会などのイベントを行います。 また、メンター制度があり、先輩社員とペアになり、月に 1 度仕事や家庭のことなどお話し できる時間が設けられています。同じプロジェクトではない人が、メンティーとして割り当 てられるので、同じプロジェクトの上司と合わない場合でも、気軽に相談することができる 環境です。」
Q「この仕事における良い面とそうでない面をおしえてください」
A「良い面は、女性が少ない職場なので、妊娠・出産など周囲にとても気に掛けて頂ける事 です。また、計画的な有給も消化しやすい環境です。 主にチーム体制で作業を行うので、お子さんの急な体調不良でも、他の人がカバーできる状 態になっている為、家庭の優先度を上げることが出来ます。 お客様先で作業を行うため、コミュニケーション能力が向上します。ひたすらパソコンに向 かって作業をするよりも、周囲と話し合いを行いながら業務を行います。一緒に作業を行う 方の殆どがお客様になるので、対応能力も身につけることができます。 お客様との関係が良好であり、売り上げに貢献できた場合、追加の要員をお願いされること もあります。自社の売り上げにも貢献出来るため、非常にやりがいもある仕事です。
」
「悪い面は、サーバの障害が発生した際に、影響範囲の大きさにより、復旧まで帰宅するこ とが出来ない事です。手順のミスなどが後に大きな影響を与えることがある為、日頃から障 害が発生しないように正確な作業が求められます。
また、Web サービスの問い合わせ対応も行っている場合、スケジュールを組んでいても、 問い合わせの優先度により、予定の変更を余儀なくされることがあります。スケジュール通 りに行かない場合に、作業の優先度を日頃から意識し、影響箇所に対して素早い連絡を心が ける必要があります。その他は、お客様先に準じる点です。勤務時間や休日はお客様先に合わせる形になります。 例えばお客様先が創業記念日で休業日の場合、作業がない為、有給休暇を消化してお休みを とる形になります。残業の多さ、少なさもお客様先次第ですし、プロジェクトが終了し、次 のお客様先のプロジェクトに入る場合、勤務先が異なるので、新しく関係を築かなければな りません。」
Q「社内外の研修等や自己研鑽としてやっている、やらなくてはいけやいことなどは何かありますでしょうか?」
A「資格取得のための勉強です。私の場合技術職なので、情報処理の資格を行っています。 一見すると関係なさそうに見えるマネジメント系の資格も有利になるケースがあります。 ビジネスマナーや後輩育成、プロジェクト管理を行う際に資格という可視化された基準が あるとアピールに繋がります。将来的に営業や人事等にキャリアチェンジを考えている人 にもオススメです。また、昇給に指定の資格が必要な場合もあります。 技術は日々新しくなっているので、私たちも勉強や、情報収集をしながら業務を行っていま す。必要なスキルは自分で身につけるという意識が必要です。」
Q「休日は自分の時間としてとれるか?どんなことしていますか?」
A「休日は土曜日、日曜日、祝日しっかりと取れます。 稀に、休日中に障害が発生することがありますが、出勤後の対応となっている為、 休日出勤はありません。ただし、企業やプロジェクトにより、即時対応が必要な場合があり ます。自分の時間を大切にしたい方は、希望する就職先がどのような運用になっているのか、 休日出勤、夜間対応が発生する可能性があるのか確認が必要です。 休日は、好きな音楽を聴きいたり、見たい映画を見ながら平日用の料理を作り置して置きし ます。こうすることで、仕事の日もゆとりを持った生活する事ができます。 また、会社が資格取得を推奨していることもあり、資格取得の勉強も行います。
受験前には 1 日 1 時間試験勉強の時間を設けています。」
Q「その仕事につくため学生時代にするべきことや必要なことを教えてください」
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?