見出し画像

不動産賃貸業界歴14年の筆者が書いた「失敗しない!不動産賃貸お部屋の見学術マニュアル」

皆さん、こんばんは!

普段は主に「終活」・「実家」・「空き家」などを中心にお話をしていますが、
もともと私は、不動産賃貸業界歴14年、不動産業界とのつながりが約20年
という経歴です。


若い世代の方や大家さんにも「終活」や「不動産」に馴染んで欲しくて、
「ストリートアカデミー(ストアカ)」というサイトで
・失敗しない不動産賃貸「お部屋の探し方講座」
・失敗しない不動産賃貸「お部屋の見学術講座」
・失敗しない不動産賃貸「お部屋の契約術講座」
・失敗しない不動産賃貸管理会社の選び方講座
・親と実家の終活術講座
・40・50代から始めるエンディングノートの書き方講座
などを開催して、
20代・30代・40代・50代の方など、男女問わず幅広い年齢層の方に
私が知っているノウハウをお話しています。

ストリートアカデミー プロフィールページ

今回、NOTEの読者様にもお部屋探しで失敗しないための知識を
ご紹介したいと思い、
講義資料を本記事のためにボリュームアップして書き直しました。


①失敗しない不動産賃貸「お部屋の探し方マニュアル」(販売中)
→賃貸業界のプロが『本当のお部屋の探し方』を業者の本音を交えて
披露し、『お部屋を探せるスキル』が身に付きます。


② 失敗しない不動産賃貸「お部屋の見学術マニュアル」(第2弾:本記事)
→賃貸業界のプロが『本当のお部屋見学術』を業者の本音を交えて
披露し、プロ並みの『お部屋を見学するスキル』が身に付きます。

※特典PDF: 「お部屋探し時の条件確認シート」
      「現地確認ポイントチェックシート」

③失敗しない不動産賃貸「お部屋の契約術マニュアル」
(第3弾:記事作成中)
→賃貸業界のプロが『本当のお部屋契約術』を業者の本音を交えて
披露し、『お部屋の契約を理解するスキル』や『家賃交渉をするスキル』
が身に付きます。


という、全3部作です!




世の中には、持ち家の人ばかりではありません。
賃貸ライフをエンジョイしている独身の方などはこだわって探しています。

親御さんも賃貸を借りる、あるいは転居することもあろうかと思います。
お子さんが前もってお部屋探しの知識を頭に入れておくと、
親御さんがノリのいい営業担当者に騙されずに済みますよ。


「最初は何もわからず、住んでみたら酷い部屋だった...」
 「自分が描いていた部屋のイメージと違った…」
「部屋の使い勝手が悪すぎる…」
「悩んでいた別の部屋にしておけばよかった…」
「トラブルが多すぎ。部屋探しに失敗した~!」

といったお部屋探しのお悩みはありませんか?
このような声を、私は不動産業界で20年間働く中で数多く耳にしてきました。
詳しくお話を聞いてみると、
 

  • 「お部屋見学(内見)の仕方」に関する知識がないまま不動産会社に行ってしまい、営業担当者の言いなりになってしまった

  • 見学の仕方が不十分だった為、共用部や街の様子などを実際に見ていなかった

  • とにかくプロに任せておけば大丈夫だと安心していた

  • 営業担当者による強めのクロージングに負けてしまった

  • 時間がないとせかされた為、冷静な判断が出来なかった

  • 担当者にもっと質問をしておくべきだった

 
といったことが主な原因です。

お部屋探しには『3つのステップ』があります。
 STEP①:『入念なお部屋探し』をして『納得のいく不動産会社に訪問』をする
 STEP②:ポイントを抑えた『効率の良い物件見学』をする
 STEP③:後悔しない『納得のいく契約』をする

本記事では②について、物件内のポイントだけでなく、最寄り駅からや、
共用部についてのポイントなど、不動産のプロが日頃見ているチェックポイントや、案内時に営業担当者へ確認すべきことなどを徹底的に解説します。


本記事を読むとこうなります!

ストアカの受講者さんからご受講後にその後の報告メールを頂く事も多いのですが、

  • 安心して不動産会社に行くことができた

  • 知識を身につけてから見学できたので、満足のいく部屋に巡り合えた

  • 最初は不安だらけだったが、楽しんでお部屋を探すことができた

  • 最短ルートで理想の部屋を見つけることができた

  • 理想的な癒しの空間に住むことができ、ゆっくり眠れるようになった

など、受講していただいてからの生活の変化を
多くの方からご報告をいただいています。

本記事はこの講座と同じ内容&アップグレード版です。

こんな方におすすめです

  • お部屋探しが初めての方~再度お部屋探しを始める方

  •  新入学、新社会人、転勤などでこれからお部屋探しを始める方

  •  不動産会社の接客に不安を感じている方

  •  不動産賃貸の営業社員の本音を知りたい方

  •  現在の賃貸物件に不満があり「失敗した」と感じている方

  •  今回初めて実家から独立して生活をする方

  •  プロ目線のポイントを知りたい方

  •  こだわった条件でお部屋探しをしたい方

  • 行った不動産屋さんがハズレでがっかりした方

  • 入居者目線で自分の物件を調べて研究をしたい大家さん




目次

第1章:物件に行く前に

1.物件の見学に適した時間帯
2.お部屋探しに適した服装とは?
3.当日に持って行くと良い持ち物
4.当日に持って行くと良い書類

第2章 現地で確認すべき ポイント

1.物件から最寄り駅までの 現地確認ポイント
2.立地環境の現地確認ポイント
3.建物外観部分の現地確認ポイント
4.共用部分の現地確認ポイント
5.居室の現地確認ポイント 
6.バルコニーの現地確認ポイント 
7.洗濯機置き場の現地確認ポイント 
8.玄関の現地確認ポイント 
9.キッチンの現地確認ポイント  
10.トイレ・浴室の現地確認ポイント

第3章 タイプ別好まれるお部屋のポイント

1.男性が好むお部屋のポイント 
2.女性が好むお部屋のポイント
3.ファミリーが好むお部屋のポイント 
4.共通して好まれるお部屋のポイント 

第4章 営業担当者の本音や秘密 ~プロのホンネを語ります~ 

1.営業担当者が最も注力する 「物件案内の順序」の裏事情とは?
2.営業担当者が言わない 『家賃が安い物件』本当の理由

第5章 営業担当者にしてみるべ き7つの質問

第6章 どちらにしようか迷った時の考え方

まとめ


ここから先は

7,044字 / 1画像 / 2ファイル

¥ 500

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?