見出し画像

【不定期更新】28歳秋、精神疾患と発達障害グレーゾーンと戦いながら実家暮らしすることになった(20)

2025/01/05(日)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
さて、新年を迎えて、何か良いことがあったかというと何もないし、むしろ悪いことしか起きていない。2か月会ってくれなかった彼氏に仕事の忙しさを理由に振られた。通話時間はたった3分。昨晩電話して、そこで別れを告げられた。

私が思うに、「忙しい」と一言で片づけていたところには、きっと「自立していない」「精神疾患がある」「安定して仕事に就けていない」「お金の管理が下手ゆえに金遣いが荒いように見える」「実家に戻ったこと」。これらの問題が入っているんじゃないかと私は思った。「色々ありがとう、ごめんね、頑張って」。そう言われて電話を切った。その場で年甲斐もなく声をあげて泣いた。

また、病気を理由に失敗してしまった。そう思ってしまった。
今もこのことを思い出しながら書いていると、時折ぼーっとしてしまう。かなりショックだったと思う。そして、もし、新卒時代に精神疾患に追いやられなければ…と考えてしまっては、当時のパワハラの加害者である職場の先輩を憎んでいる。未だに許せていない。許す気などさらさらないが。

でも、ずっと落ち込んでいるわけにもいかない。
明日アルバイトの面接を受けに行く。ずっとやってみたいと思っていた楽器店のアルバイトに応募したのだ。もし長く働けるのなら、社員になってもいいと思っている。好きなことを仕事に出来たら最高だ。

楽器店でアルバイトするには勉強もきっと沢山することになるだろう。
しかし、それが今の私は楽しみで仕方がないのだ。よくよく考えると、学生時代は地元で働くのが夢だった。子どもの時は好きなことで仕事をしたいと思っていた。まだ面接前だから結果がダメだったら話にはならないのだが、もし採用されたら人生の転機になるのではないかと思っている。

今まで沢山転職をしてきたからか、そんなに面接は怖くない。
むしろどんな質問が来るのか楽しみでワクワクしている。ついさっきまで履歴書を練り直して準備していた。

明日は15時からなので、面接が無事終わったらどこかでお茶をして、本でも読んで帰ってこようかと思う。楽しみがあってよかった。これが無かったら今頃心が死んでいただろう。

話は変わるが、2025年になったので、日々の記録をほぼ日手帳につけることにした。5日連続今のところ続いている。その日あった楽しいことを書いたりするのをメインに書いている。悲しかったことは紙媒体だとずっと残ってしまう気がしたので、悲しいことはnoteにしたためることにした。

今日は朝9時半くらいに自然と目が覚めて、起きてからは動画を見たりして過ごしていた。実は親には内緒で初売りでアコースティックギターを購入したので、朝からルンルンだった。価格は13000円ほど。かなり破格だと思う。夕方、両親が車検で家を出るのを狙って夕方配送にした。

無事受け取り終わって、開封すると水色の可愛らしいアコースティックギターが姿を現す。「おおお…!」思わず声が出る。いそいそと段ボールを畳んで、ギターをギタースタンドと一緒にリビングまで持ってくる。記念撮影もした。

Eris Aproa ウィンタースカイ 可愛すぎる…

可愛すぎてしばらく固まってしまった。質感も若干マットになっているのが素敵だ。持ってみると、当たり前だがエレキギターより全然軽い。空を飛びそうなくらい軽い(大袈裟)

このあと1時間くらいたぶんギター弾き語りで遊んでいたと思う。
気づいたら両親が帰ってきたので急いで自室に隠す。危ない危ない…
アコースティックギターを実は今まで一本も勝ったことがなかったので、弾いてみた感想は「音が思いのほか響くので音がでかくてびっくりした」。

そんなこんなで悲しい思い出もあったが、楽しい方が勝ったのでなんとかやっている。この調子で1年明るくポジティブに過ごしていきたいと思った。

いいなと思ったら応援しよう!