
2020年8月20日(木)フレッシュチャレンジ競走 1000m
この日のフレッシュチャレンジ競走は一鞍
ここにきて3月能検組がポロポロと出走してきています
このレースの能検評価は以下の通り
1番 ミッツヒメ
スタート✕ 二の脚✕ 追って△
2番 ゼファーディディ
スタート△ 二の脚△ 追って△
3番 ダイメイソテツ
スタート◯ 二の脚△ 追って△
4番 ツダグローリー
スタート◯ 二の脚△ 追って△
5番 ジャカランダブルー
スタート◯ 二の脚◯ 追って◎
6番 ミラクルベルン
スタート△ 二の脚✕ 追って△
7番 バジーレ
スタート◯ 二の脚✕(つまずく) 追って◯
8番 メイショウフレアイ
スタート✕ 二の脚△ 追って△
ここは能検評価からは一頭抜けている評価
あとは3月能検組が能検からどれだけ成長しているか?
そもそも早めにデビューしたかったから3月に能検を受けたはずなのに、8月も末に入るこの時期にデビューさせる理由とは何か?
恐らくポジティブな理由ではないと予想します
なので陣営の手腕が問われます
注目は5番ジャカランダブルー
父スピルバーグは14'天皇賞(秋)をジェンティルドンナを破って制したディープインパクト産駒
スピルバーグの母父Lyciusはミスプロ系の米国型
こちらの影響があればダートもこなせなくもない
中央では二世代デビューして現3歳は8頭勝ち上がり、そのうち6頭がダートで勝ち上がっていることからもダートは不向きではない
母ジャカランダテラスはオーストラリア産
その父Redoute's Choiceは先日の関屋記念を勝ったサトノアーサーの母父なのでジャカランダブルーの近親にあたる
能検が8月10日なので、能検後10日でデビューという強行軍がどう出るか?ですが、調子がいいから使うとみていいでしょう
ここは5番ジャカランダブルーに注目です😁