![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32888178/rectangle_large_type_2_b149c1d4d223cc68ca2cac174ea85098.jpg?width=1200)
バシマーの19に出資した理由
今回のシルクホースクラブで出資出来た二頭目
バシマーの19
出資理由としては
①馬体
②動画での動き
③血統
父トーセンラーとマイナー血統ですが、馬体の良さ、動画での動きの良さが目立ってました
馬体はバランスがいい
脚の長さ、首の長さ、太さなど均整が取れている
父トーセンラーに似た感じ
血統面では父トーセンラーが3歳で菊花賞2着、5歳でマイルCSを制した晩成型のため早めに仕上がる必要がある
そこを母父Grand Lodgeのダンチヒ系米国型がスピードと仕上がりの早さを補完してくれる
更にGrand LodgeにはHabitatの血が
Habitatといえばその子スティールハート、その子ニホンピロウィナーへと続く快速の血なので、更にトーセンラーの長くいい脚にスピードが補完される
そして最大にして、どう出るか分からないのが
Burghclereの母系がクロス
母母ベラヴィテッサと父父母のウインドインハーヘアは一つ違いの半姉妹にあたる関係
メジロでのメジロ母系クロスが結果を出しているので、今回のBurghclereの3×4クロスがどう出るか?
このバシマーの19をレシステンシア、ジョーカナチャンといった活躍馬を送り出している松下厩舎がどんな仕上げをするのか?にも注目しています😁