![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30570434/rectangle_large_type_2_3676c6ea59c699ecca9d458f1d3cd5bc.jpg?width=1200)
WebマーケティングとWebサイトの関係
こんにちはウエダシュウジ(@shujiueda_)です。
Webサイト制作を6年やってきました(2020年現在)。
Webサイトは自社や自分のビジネスの為に作る人がほとんどです。ですからWebサイト制作はそのままWebマーケティングに繋がります。
Webマーケティングの一つの手段としてWebサイトがある。そんな捉え方をして頂けると良いかと思います。
自分や、自社に興味を持っていただき、
・この人、面白いな〜
・この記事面白いな〜
・この人、この会社はどんなことをしているのだろう?
・この人、この会社は自分のビジネスの役に立つかも知れない!
そう思って頂いた方々に、
・記事を読んで貰う
・URLを辿る
・検索をする
ことでWebサイトを見て頂きます。
それぞれの道を辿ってWebサイトを開いて頂いた人に
・何をお伝えすればいいだろう?
・その人が読みたいことは何だろう?
そんな気持ちでWebサイトを作って行くと必然と読んでもらえるWebサイトになります。
そしてこの興味を持って頂くところから、Webサイトを見て頂いて、
・お客様が必要とする情報をご提供し
・自分がお手伝いできることをお伝えする
そうやって自分がお役に立てることで、社会に自分の価値をご提供していきます。
これがWebマーケティングの基本だと私は思っています。
無論、Webマーケティングには本当に色んな要素があります。僕もWeb制作は得意ですが、Webマーケティングはまだまだ学びたいことが沢山あります。
Webマーケティングについて学んだことをこのnoteで共有出来たらと思っています。どうぞよろしくお願いします。