![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133589582/rectangle_large_type_2_db7b8fb077e45c79b8ad061c46e8fe04.png?width=1200)
Photo by
golchiki
AEONよ、お前もか!
今日来た詐欺メールです。
「カードの利用確認」などの、メールにあるリンクをクリックしないよう皆様も十分ご注意ください。
このメールには認証情報が無いことに気が付きましたか?
① このような詐欺メールには基本的に認証情報がありません。
「基本的に」と書いたのは、詐欺メールの技術が進歩すればそれさえも詐称できるようになるかも知れません。
今のところ、認証情報を確認すれば、詐欺メールか正しい企業から送られたものかを判別する事ができます。
② 発信元(From)のアドレスがAEONからではありません。
AEONとはまったく関係ないドメインとなっています。
③ メールに埋め込まれている「カードのご利用確認はこちら」のリンク先が詐欺サイトです。
右クリックしてリンク先を確認すると、以下のとんでもないリンク先になっています。
(この記事ではクリックできないよう意図的にリンク先は変えています)
https://www.pidopixxx.com/
![](https://assets.st-note.com/img/1710135887037-aXBZF2O6m0.png?width=1200)
腹立たしいのは、このような詐欺メールが受信箱に入って、本当に必要なメールが迷惑メールに分類されてしまうことです。怒!
以下は、東京ガスから正しいドメインで送られてきたメールです。
「認証情報に、送信ドメイン認証が正しいことをYahoo!メールが確認済です」と表示されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1710137275078-EsccpOCmwt.png?width=1200)