![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34230531/rectangle_large_type_2_13374daafdb87cd01cc67db429dbc3a8.png?width=1200)
As 安い as Posseble (DTMを趣味にする)
これから音楽を始めたい。
興味はあるけど何を買っていいのかわからない。
そんな人たちに向けた、
「とにかくコスパ重視で音楽家としてのスタートを切る!!」記事です!
友達が欲しいいいいいい!!!!!!
DTMの話ができるお友達がほしいいいいいのおおおおおお!!!!
音楽やろおおおおお!!!!
新しい趣味を探している方や、音楽に興味あるけど何から買っていいのやらの人の背中を押せたらなあと、ふと思って書いてみました。
DTMとはザッパにいえばパソコンで音楽をやることです!
パソコンに詳しくなくてもできるし、
楽器弾けなくてもできます。
もちろん始めてからパソコンに詳しくなったり、楽器も弾けるようになるかもしれませんね。
必要最低限の環境を目指して僕なりに考えてみました。
ちょっと長くなるので先に言っておきます!!
だいたい20万円でDTM始められます!!!!
んま、ひとまず必要な機材から紹介
・パソコン
・DAW
・オーディオインターフェース
・MIDIキーボード
・ヘッドホン
・プラグイン
・音源
そんじゃれっつごー!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・パソコン
パソコンで音楽やるとなると、なんだかんだそれなりの性能が必要です。
CPU、メモリ、HDD、SSD、あぶらかたぶら
わけわからない人はいわゆるところのゲーミングPCかっちゃえって感じです。
ゲーミングPCってゲームするためだけのパソコンじゃなくて、ゲームもできちゃうくらい高性能のPCっていうことですから、普段使いでもばっちり使えるものなのでね。
長く使いたいのであれば僕の主観では
CPU:corei5以上
メモリ:8GB以上
HDD:500GB以上
SSD:128GB以上
こんなところですかね
PCあんまり触ったことない人はなんじゃそりゃだと思うんですが、
良いPC持ってて損ないし、スマホで見るより画面大きいし、いろいろ同時にできるし良いですよ^^
PC詳しい人からしたら色々言われてしまいそうですが堪忍おお
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・DAW
音楽を作るうえで、音を録音したり、編集したりするんですが、
それをやってのけるアプリケーションがDAWです。
色んな製品がありますが、基本やってることはどの製品も同じなので
なんでもいいです。
っていってもそのなかでも何が良いの?って話
Cubase : https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/229490/
FL Studio : https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/252243/
Studio One : https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/280417/
Ableton live : https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/257137/
他にも有名どころだとIOSのLogic やProtoolsなどもあります。
適当にピックアップしましたが、日本で一番人気はCubaseですね
ユーザー数が多い方が検索でヒットしやすいし、問題があったときに解決が早いのは大きな利点だと思います。
そう考えると「DAW 人気ランキング」とかでググるといいかもしれませんね。
一番安くて12000~13000円くらいですかね
ハイ次!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・オーディオインターフェース
歌や楽器を録音するために必要なのがオーディオインターフェースです。
楽器や声とパソコンの仲介役を担うハードウェアです。
楽器だけの音源や、インストを作りたいって人であれば
必ずしも必要なものではないです。
最初は安めにしよお
UR22mk2 : https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/208842/
Scarlett 2i2 : https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/263469/
AG03 : https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/202927/
ここらへんですかね。だいぶ有名なところです。
僕の意見では、これ以上価格は下げない方がいいです。
そして、もうちょっとグレードが高いものが欲しい場合は
4-5万のものではなく、10万クラスのものをお勧めします。
んま安くて18000円くらいですかね
ハイ次い!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・MIDIキーボード
ピアノ弾けないし、無関係だわと思ったあなたに必要なのがMIDIキーボード!
形はピアノの形してるけど、実際はゲームのコントローラーみたいなもので、いろんな音を鳴らすための機械です。
先述のDAWに音源というソフトを入れると、ピアノはもちろん、ギターやベース、ドラム、さらにはオーケストラのような音も出すことができます。
ただ「おれはアコギ一本でやっていくんだぜ」って人にはいらないかもしれません。
んまあ正直なくても音楽はできます。
でもせっかくだし紹介します!
NANOKEY-ST nanoKEY Studio : https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/218234/
PK mini MK3MIDIキーボード
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/281745/
ここらへんは鍵盤のほかにパッドと呼ばれる
四角いゴムがくっついてます。
最近はやりのフィンガードラムってやつができちゃうやつです。
ピアノとか旋律を録音したいときは鍵盤を
打楽器とかリズム系の音を録音したいときはパッドを
使い分けて録音ができる便利なやつです。
小さいからかさばらないし、ポータブルで使い勝手がいい!
ぼくこれ欲しい!!
10000円くらいですかね!
ハイ次い!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・ヘッドホン
「音の入り口と出口には金を惜しむな」
僕をDTMという音楽の世界へ誘った店員さんの言葉です。
それと同時に僕のなけなしのお金をさらっていった言葉です。
今回迷ったんですが、スピーカーは紹介しません。
というのも、僕自身あまりスピーカーに詳しくないのと、
初心者が始めるのに必ずしも高価なスピーカーが必要なのかというところで、ヘッドホンのみの紹介にします。
ただ店員さんの言葉の通りで、スピーカーとヘッドホンのクオリティは
製品、価格でアホみたいに変わります。
特にスピーカーはえぐい。
だからこそスピーカーにお金を使いだしたらキリがないです。笑
ヘッドホンはリーズナブルに揃えられるのでおすすめを紹介します。
MDR-CD900ST : https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/71265/
DT770PRO 80Ω : https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19774/
K240 Studio : https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/5401/
上記らはモニターヘッドホンといわれるもので、重低音どぅんどぅん!とか
高音域つかーん!みたいな音がするものではなく、
音の素材本来の音を忠実に再現することを目指したヘッドホンです。
1万円くらいでプロが使っているヘッドホンを手にできます。
なかなか気になるでしょう!!
僕のおすすめは真ん中のDT770
耳を完全に覆う形をしているので、長い時間つけていても痛くなりづらいです。YouTuberのヒカキンさんがゲーム実況でつかってました笑
1万円くらいですかね!
ハイ次い!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・プラグイン
ぷらぐいん?なんですかそれ。
ですよね。
ソフトウェアの一つでパソコンにインストールするもので、
DAWと連動して動くアプリケーションです。
ザッパにいうと、録音した音を編集するものです。
カラオケのエコーとか、リバーブのような残響音とか。
DTMでは録音した歌声にプラグインをインサートすることで、
残響音を付加することができます。
そのほかにも音量を上げるものだったり、
音質を変えたりするものなど
種類はたくさんあり、CDのような音源をつくるためには
必ず必要になるもので、奥もめちゃくちゃ深いものです。
最初はわからなくてもかまいません。
WAVES ( ウェーブス ) / Gold Bundle: https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/202164/
とりあえず黙ってこれです。
セールを基本やっているので、セール価格の時に買いましょう。
基本的なプラグインかつ優秀なものが網羅されているものです。
絶対損しないです。
1万円くらいです!
つぎつぎつぎ!!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・音源
こちらもソフトウェアでパソコンにインストールするものになります。
前述のMIDIキーボードやパッドをコントローラーとしたら、
音源はいわばゲームソフト、音の中身になります。
なので、ベースやドラム、シンセサイザーやバイオリンの音まで、星の数ほど色んな音源が販売されています。
どれ選んだらええねん。
KOMPLETE 13 SELECT : https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/282286/
今年の10月に発売される音源のバリューセットみたいなものです。
ドラム、ベース、ピアノ、バイオリン、シンセサイザーなど
多ジャンルの作曲を想定されたもので、コスパが高く
はじめての音源にしてはもってこいです。
25000円くらいですかね!
ちょい高め!
お疲れさまでした!以上です!!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
なるべく安くしたつもりですが、
しょぼいものを買って満足できないのは一番面白くないので、
価格を抑えつつ、人生に刺激を与えてくれる
製品を選んだつもりです!
異論は認めます!
さて、ザッパに計算していきましょうか
消費税もざっと込みました
・パソコン(¥110,000)
・DAW(¥13,000)
・オーディオインターフェース(¥18,000)
・MIDIキーボード(11,000)
・ヘッドホン(¥11,000)
・プラグイン(¥11,000)
・音源(¥25000)
しめて!
¥199,000!!!!!!!
半分以上パソコン!!!!!!
まあそうなるんです笑
長くやるのであれば、やはりこれくらいのパソコンは必要になりますね。
もしパソコンを既に持っていれば、10万円くらいあれば、
ズバッとフル装備できます。
この価格を高いと感じるか、安いと感じるかは、
人それぞれだと思います。
僕も、今の機材を購入する際、うん十万のお金を提示されたときは言葉に詰まりましたね。
ただ、そのとき店員さんは僕に
「たった100万円足らずで今後の人生変わるのって面白くない?」
っていったんですよ。
その言葉に痺れまして、Goサインを出したという思い出があります。笑
たしかに僕の人生は変わりましたね。
今も買ってよかったと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、いかがでしたでしょうか!
上記の機材を買えばすぐにでも
作曲、音楽配信、投稿を始めることができます。
ボーカル音源(ボーカロイド)を導入すれば
ボカロPにもなれますし、
ボカロ伴奏に合わせて歌えば、歌い手にもなれます。
もちろんMIX師にだって。
作曲をして人に聴かせるもよし
YouTubeに投稿して全世界に発信するもよし
コンペに応募して、プロを目指すもよし
僕と友達になるもよし!
音楽はいつも人間に寄り添っているように
僕たちはいつだって音楽を創り出せるのです!!
それじゃ最後に!
「たった20万円で今後の人生変わるのって面白くない?」