![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113836888/rectangle_large_type_2_2ef1dee17952f541d9ba773ca7c863e4.png?width=1200)
#12【保有国内株シリーズ】~イオンモール~
こんにちは、Hedgehog Surfです。
本日も前回の投稿と同様に私が保有している国内株シリーズです。
今回紹介する株は【イオンモール<8905>】です。
【紹介銘柄:イオンモール】
イオンモールはほぼ全国に展開している(一部県を除く)ショッピングモールです。
ここで注意点ですが、私が保有している【イオンモール<8905>】と、【イオン<8267>】は別の株になります。
また、それぞれ株主優待の内容も変わってきますので保有を検討中の方はお気を付けください。
それでは、私が【イオンモール】の株を保有している理由をお伝えいたします。
①配当金が良く、株主優待が選べる
③株価が比較的安く初心者でも保有しやすい
それぞれ説明させて頂きます。
①インカムゲインが魅力的
【イオンモール】株は、配当金と株主優待があります。
まずは配当金から。
配当金は2023年08月20日時点ですと、約2.9%です。
もともと株価がそこまで高くないので配当金自体も少ないですが、
相対的に配当利回りも高くなります。
また、【イオンモール】は株主優待もあります。
権利確定日は毎年2月末で100株以上保有が対象となります。
コースが3コースあり、ひとつ選んべるという形になっております。
1.イオンギフトカード
2.カタログギフト
3.カーボンオフセットサービス
各コースの詳細や、保有株数でもランクも詳しくは下記にリンクを貼っておきますので是非ご覧ください。
私は100株保有しており、毎年3,000円相当のカタログギフトをもらっています。
また、長期保有者への優待制度もあり1000株以上・3年以上保有の株主にもさらにイオンギフトカードがもらえます。
配当金と株主優待を合わせてトータルの利回りも非常に良いので楽しく株を保有できる銘柄のひとつだと思います。
②比較的株価が安い
【イオンモール】の株価は本日(2023年8月20日)時点では1,730円です。
株主優待を受け取るには最低100株の保有が必要なので、
20万円弱で保有できます。
『余剰資金があまり多くないけど株を始めてみたい』
『株主優待をもらってみたい』
という方にはオススメの銘柄です。
もちろん、【イオン】株も株主優待はもらえますが株価が3,000円以上するので100株持つとなると30万円ほどの資金が必要となりますので注意が必要です。
また、優待内容も変わってくるのでご自身の資金と優待内容を基準に考えてもいいかと思います。
【イオン】の株主優待のリンクも貼っておきますでの見てみてください。
本日は【イオンモール<8905>】について投稿させて頂きました。
少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。