#はじめての栃木SC を見に行ってきた
みなさん、こんにちは。すずきしゅうへいです。
2019年4月28日に栃木SC対FC岐阜の試合を見てきましたので、それについて書いてみようと思います。
仕事柄Twitterをよく見ているのですが、以下のようなツイートを発見。
私の名前には、「平」が入っているのよ、「平」が!これも何かの縁だから嫁氏に言ってみようと声をかけたところ、
嫁氏、夫の漢字を一瞬忘れる・・・。確かに、いつも「へい」をつけて呼んでいない・・・。その弊害か・・・。
それはさておき栃木SCのキャンペーンに便乗して、栃木SCの試合を見に行くことにしました。
まず私と嫁氏について軽く紹介
私は、小学校・中学校とサッカーはやっていたので、ルール等の基礎知識はあり。一方で、極度の人混み嫌いで、20名を超えるとモチベーションを無くす。昔、日本代表戦と浦和レッズ戦を数回見に行ったことがあるのだけど、人混みが辛くて、もうスタジアムには行かなくてもいいかなと思っていました。
嫁氏は、興味のあるスポーツといえば、フィギュアスケートと器械体操。サッカーのルールは全く分かっていないし、知っているサッカー選手は、中田と本田と香川ぐらい。驚くことに中田と本田の区別がついていない…。ということで、そもそも全くサッカーには興味なし。
なぜ行こうと思ったのか
1. 栃木SCの『新元号招待〜ありがとう平成・ようこそ令和〜』のキャンペーンには親近感が湧いた
2. 嫁氏はサッカー観戦をしたことがないので、1回連れて行っても良いと思っていた
3. サッカー観戦に行くにしても、2万・3万以上の観客が入る試合を見に行くとお互いにすごく疲れるため、サッカー観戦はしないほうが良いとなる気がした
4. J2であれば、2万・3万も観客はいないだろうと思った(怒りをかったらすいません)
5. サッカーを見に行く以上、ピッチの近いところで見せたいと思った
6. 日取り的には、最高であった(翌日も休み)
こんなところになります。
千葉県から車で行く
GWだから嫁氏の実家に帰っていたため、車で向かうことにしました。そこで、気になったのは、駐車場・・・。
とツイートしたところ、
えとみほさん、めるさんから返信をいただき、一安心。そのまま車で向かいしました。
駐車場は、キャノンさんの駐車場でした。結構大きな駐車場だったので、余裕で止められました。
ちなみに、南から向かっていった私達は、駐車場のあたりを走っていると中央分離帯があって、駐車場に曲がれないと一瞬ヒヤリとしましたが、中央分離帯が切れているところがあったので、そこからUターンして無事駐車場に入れました。
そこからテクテク歩いて、スタジアムに向かいました。
スタジアム到着
スタジアムに着いたら、ステーキやシュラスコ、餃子の屋台が出ていました。そこで、シュラスコと餃子とビールを購入(ビールは私だけ)。
そして、オフィシャルショップの前を通過すると、嫁氏が「試合に招待いただいたのだから、チームに貢献しよう!」と言い出したので、栃木SCのTシャツ2枚とマフラータオルを購入。
これで、準備万端。いざ、スタジアムの中へ。
スタジアムに入ると・・・
想像以上にフィールドに近い。これはテンション上がる。嫁氏も「これだけ近くてよく見えるのはいいなー」と言ってました。
そして、試合を見ていると、嫁氏がスタジアムに来るメリットをポツリ、ポツリと言い始める。
・ラインの外に出さないようにボールに回転かけてるんだね
・細かいプレーがよく見えて楽しい
・全体が見えるから、ボールの近くじゃないところの動きが見える
そんな話をしているときに大黒選手のヘッドで先制!
周りと一緒に2人で立ち上がって、喜びましたwゴールしてくれて良かったー。この一体感を味わわないともったいないからね。大黒選手、ありがと!
栃木SCゴール後、栃木SCにとって良い時間帯が続くが、追加点が取れず。
そうしたら、徐々にFC岐阜のペースとなっていき、失点してしまう・・・。
そのまま試合終了。
1-1の引き分け。
栃木SCによっては、ホームゲームでの引き分けは痛いと思うが、個人的には点が入りとてもおもしろかった。
帰り道・・・
試合終了後、そんなに待つことなく、スタジアムを出ることができ、歩いて駐車場まで行き、そのままさっと車で帰れました。
車の中で嫁氏は、今日の試合についていろいろ話していましたが、つまらなかった様子はなく、とても楽しんでいました。
なにより、近くで見られたことが良かったようで、こんなに近くで見られるならたまに来てもいいよーっと言っていました。
大きなサッカーチームには、大きなサッカーチームなりの楽しみ方が、これから大きくなろうとするチームには、そのチームなりの楽しみ方があるんだなと思いました。
なにより、スタジアムの中で小さな子供が応援したり、走り回ったりしていて楽しそうにしているのがとてもいいなと。
そして、人混み嫌いな夫婦なのですが、ほぼストレスなし。チームにとっては、人混みになってほしいところだと思いますが(笑)
また、サッカー観ながら、ビールを飲んでのんびり過ごせるところもとてもよかったので、気分転換になりました。
うちの近くにもこういうこじんまりしたチームがあったら、熱が入って応援してたのかなーと思ったり。
なにはともあれ、栃木SCの試合を見に行ったことで、私達にとって栃木SCに注意が行くようになったので、これからも応援していきたいと思っています。
平成最後のサッカー観戦でしたが、とてもよい休日を過ごせました。
栃木SCのみなさま、良い機会をありがとうございました!