見出し画像

上坂すみれさんプロデュース「Twilight Rouge」プレオープン初日感想

このたび東京都は末広町にオープンする、上坂すみれさん初プロデュースのコンセプトカフェ「Twilight Rouge」
プレオープンの初日である1月19日に席を予約することができたので、早速お邪魔してきた。なおプレオープン期間中は上坂さんのファンクラブ「すみぺれんぽう」会員のみ予約可能となっている。

<公式サイト>


●駅からお店まで

筆者は末広町駅から向かったが、駅出口からは徒歩5分程度の道のり。御徒町駅からも同程度の距離のようだが、Twilight Rouge公式TikTokでは各駅からの行き方をそれぞれ紹介しているので参考にされるとよいかと思う。

<御徒町駅からの行き方>

@twilightrouge

JR山手線 御徒町駅 南口からTwilight Rougeまでの行き方を上坂すみれがご案内🧛‍♀️❣️#上坂すみれ #twilightrouge

♬ Athletic Meet "Heaven and Hell" (No Introduction) - Shinonome

<末広町駅からの行き方>

<お店の入口>
お店はビルの地下にあるが、入口に降りる階段のところには店名のネオンサインが出ていた。LEDなどではなくガチネオンのようだ。

日中の予約だったため、光っている様子があまりわからなくてスミマセン

●入店

予約の時間になるとドア前にスタッフさんが出てきてくれたので、予約の名前を告げて入店。このときスタッフさんが名前を復唱されるので、もし周りの人間に本名を知られたくないといった場合はあらかじめ相談しておいた方がいいかもしれない。

店内の様子

ドアを開けて中に入ると、候補生(キャストさん)が出迎えてくれる。壁に書いてある注意事項を一緒に確認して、アーチをくぐるとそこは魔界のヴァンパイアスクール(の談話室)だ。

<入店時のルール>

@twilightrouge

#上坂すみれ 全面プロデュース ヴァンパイアスクールコンセプトカフェ #TwilightRouge #トワイライトルージュ へご帰宅される時の校則(注意事項)です! 校則は守ってくださいね♪ #コンカフェ

♬ Bonkyubon wa Kare no Mono - Sumire Uesaka

店内の様子は公式TikTokなどでもある程度確認できるのだが、映像で見るより広々とした印象だった。
筆者が入店した段階でほぼ満席に近く、7~8名前後の候補生の方々がカウンター席、ソファ席、バーカウンターの方へ・・・と店内を行き交っていた。

店内には棚が3箇所あり、生徒会長(上坂さん)の私物のフィギュアなどが並べられている。あいにく撮影は禁止だったのだが、

・某語尾が「だっちゃ」の電撃娘のフィギュアオンリーの棚
・上坂さんがCVを務めたキャラクターたちの棚
・キャラクター以外のアイテムも散りばめられた棚

という感じに分かれていた。知っているキャラや推しキャラがいるかどうか、ぜひ現地で見て確かめてほしい。
個人的には「キャラクター以外のアイテムも散りばめられた棚」の下段はある意味祭壇と言えると思うので、中央に置かれているアイテムにぜひ注目してほしいと思っている。

食事とドリンク

席に付くと最初に案内してくれた候補生の方から身分証の確認と注意事項、チャージ料金などの説明があり、その流れで最初の注文をとってくれた。
そしてこのへんのタイミングで入館証に名前を書いてくれるので、ここで名乗るハンドルネームなどを考えておくといいだろう。ここではお客さんは学園の卒業生という扱いなので、候補生からは「~~先輩」と呼ばれることになる。

<入館証>

裏面はポイントカードになっている

筆者はファーストセットという、チャージ料金(60分)+オリジナルカクテル+オムライス+チェキで4500R(ルージュ)のセットをお願いした。1R(ルージュ)=日本円にして1円である。非常にわかりやすくて助かるので、今後魔界と日本で為替の変動などが起こらないことを切に願いたい。

ちなみに、30分延長ごとに500Rと1オーダーが必要となる。
筆者は今回90分の利用だったのだが、ファーストセットにはドリンクとフード(オムライス)が含まれるので、それで2オーダーということになるようだ。つまりこの場合は4500R+延長料500Rのみ必要で合計5000Rとなる。初来店の方の参考になれば幸いだ。
なお、チャージ料金込みのセットを利用しない場合の通常チャージ料金は60分1300Rとなる。

※2025-02-06追記
プレオープン期間中はセットメニューなどが若干の割引価格になっていたようだ。本オープン後のメニューや価格は公式サイトで確認できるようになっている。

<ファーストセット>
ドリンクはオリジナルカクテル2種から選べる(ノンアルも可)ようになっていて、今回はウォッカ、赤ワイン、トマトジュースが使われているブラッディキッスを注文した。

最初のドリンクについては注文をとってくれた候補生が一緒に乾杯してくれるのだが、そのとき乾杯の儀式がある。文言はメニューにも書いてあるので暗記しなくても大丈夫だ。一応書いておくと、「紅くきらめく、黄昏の乙女 トワイライトルージュ」となる。これを候補生とお客さんで交互に言っていく。

候補生「紅く」
客「きらめく」
候補生「黄昏の」
客「乙女」
候補生「トワイライト」
両者「ルージュ!」で乾杯

ブラッディキッス
混ぜる前の状態。黄昏時の空のようなグラデーションが美しい

トマトジュースのコクがありつつも飲みやすいカクテルになっている。

オリジナルのコースター。グッズとして販売してくれないかなあ

満月(フルムーン)お絵描きオムライスには指名した候補生の方がケチャップでイラストや文字を描いてくれる。筆者の周りでは、店名のロゴ革ブロちゃんマークを描いてもらっている同志が多かったように思う。迷ったらそのへんをお願いしてみるといいかもしれない。

なおこのオムライス、中のケチャップライスが平たく盛られているのでパッと見の印象はそうでもないのだが、お皿がデカいのでそれなりのボリュームがある(卵もたぶん2~3個使われているんじゃないだろうか)。筆者は少食な方ではあると思うが、これだけでけっこう満足感があった。

満月(フルムーン)お絵描きオムライス
「お前の苦労をずっと見てたぞ」と描いてもらった。(TikTokでいっとき流行ったんです・・・)

チェキについては巨大モニターの備えられたステージで指名した候補生とツーショット、または候補生のみの撮影も可能なようだ。筆者はツーショットでお願いした。あいにくSNSに載せていいか聞き忘れてしまったのでここには載せないでおく。
ポーズはある程度指定してお願いできるようだが、何がいいかわからない場合は候補生にオススメを聞いてみるといいだろう。

下の画像はファーストセットに含まれているものではなく単品で注文したデザートの学年別アイスクリーム

学年ごとにフレーバーが違っていて、こちらは2年生のストロベリー

そういえばメニューのデザート欄に「生徒会長の愛」という謎の品目があったのだが、これは次回にでも注文してみたいと思う。

候補生(キャストさん)について

筆者の利用時間は90分だったが、その間7~8名の候補生が、つど声をかけてくださった。もともと同志だという方もいれば、上坂さんを知ってはいたけどあまり詳しいわけではなかった・・・という方もいて、属性はさまざまという印象。中には前世の記憶がある(※筆者注:深くは追求しないように)ということでプレオープン初日から落ち着いた立ち居振る舞いを見せてくれた候補生もいらっしゃった。
どの方もこちらの様子を見つつ気さくに話しかけてくれるので、初めて行くけど何をどうすればいいかわからないという方もそんなに心配しなくて大丈夫だろう。

レッスンメニュー

応援したい候補生を指名できるということで、差し入れ、チェキ、歌唱実習(カラオケリクエスト)が注文できる。
筆者の滞在中、2回ほど同志から候補生へのカラオケリクエストがあり、上坂さん楽曲の歌唱で店内は大盛りあがりだった。また、店内ではペンライト(上坂さんの私物らしい)の貸出もあり、こういったタイミングで利用できるようになっている。この日いた同志たちはほぼ自前のものを使っていたようだが・・・

なお、レッスンメニューには他にもスマホでの動画撮影や闇のゲームといった項目があったが、これらはプレオープン期間中は注文できないとのこと。

●退店

延長は自動ということなので、退店時は自分で時間を見てお会計を申告する必要がある。入店時の説明にもあるが、「人間界へ帰ります」と候補生にお伝えすればOKだ。
会計後、候補生に見送って頂いて人間界へと帰ることになる。

お会計について

これはプレオープン初日の、筆者が利用したタイミング(ほぼ初回の枠)に限った話かもしれないが、お会計をお願いしてから支払いまでの待ち時間がけっこう・・・ぶっちゃけ4~50分くらいあった。
忘れられてた、とかではなく、何度か候補生やスタッフさんが「お待たせしていてすみません・・・」と声をかけに来てくださったので、会計処理に時間がかかってしまっていたということのようだ。
こういった状況もすでに改善されている可能性はあるが、これから利用する方は後の予定がある場合は注意した方がいいかもしれない。

余談

オリジナルカクテルのストローにはコウモリのモチーフが付けられていたのだが、これを持って帰っていいかどうか候補生に聞いたところ・・・

「生徒会の方に確認してきますね!」→「今、大検討中で・・・お会計までにはわかると思いますので!」→「持って帰っていただいて大丈夫です!」

という感じで確認をとってくださり、ご許可頂けた。その節は忙しいなか、面倒なこと聞いてスミマセンでした。
なお、自分も持って帰りたいという方は一応ご自身でもお店の方に聞いてみてください。

持ち帰ったコウモリ

今回退店するとき、次回利用できる「延長チャージ料無料券」「お好きな候補生とチェキ撮影券」を1枚ずつ頂いたのだが、これが恒常のサービスなのか、プレオープン期間中だけのものだったり、あるいは注文内容に応じたものだったのか・・・という詳しいことは聞きそびれてしまった。

●感想

広々とした店内はシックな装いで落ち着いた雰囲気。かわいい制服を着こなしたヴァンパイア候補生の皆さんも明るい笑顔で接してくださるとても温かい空間だった。
そして上坂さんの夢の形を目にすることができるというのが何より嬉しく、その感動はひとしお。同志はもちろん、まだ上坂さんのことをよく知らないという人にもぜひ一度訪れてみてほしいと思う。筆者もまた行きます。

本記事で少しでもお店が気になったという方は、公式YouTubeや公式TikTokなどでも店内の様子を知ることができるのでぜひ覗いてみて頂きたい。

<#183 すみぺ&お客様視点もたっぷり☆Twilight Rougeツアー!【上坂すみれのおまえがねるまで】>
上坂さん本人による店内ツアー動画。

<公式TikTok>

<上坂すみれ、コンカフェのために私財をなげうち、徹夜で作業も「人生がかかってるんで」『Twilight Rouge -トワイライトルージュ- Produced by SUMIRE UESAKA』取材会>
店内の様子やドリンク・オムライス、乾杯の儀式などが紹介されている。


いいなと思ったら応援しよう!