とある競技フットサラー~二度目のACL再建編~11/14術後18日目
おはようございます。
もはや冬ですね。寒いです。
さて本日は日曜日、リハビリ等も無く自主トレDAYです。
食事紹介は一旦休憩です。(朝食は当然パンでした)
その他特にする事が無いですが、あまりやる気も出ないので自主トレは各メニューを時間かけて処理しました。
本日は四国フットサルリーグ。我々からすると第2節です。相手は愛媛のチーム。参加出来ないので少し時間をかけて資料を作り、ミーティングをしイメージを伝えたつもりです。
あくまでつもりですが。
試合開始は11:40
自分が試合する時よりも心拍数が上がっています。前回の公式戦では嫌な負け方をした為、雰囲気が非常に心配でした。
というか凄く緊張しています。ただ選手を信じるしかないですね。
最近参加率が上がってきた某ベテラン選手にもかなり期待しつつ…
試合開始
試合の入りは悪くないです。人数の問題もあった為、後半勝負の指示。まずは守備をしっかりというタスクを選手は実践してくれています。
しかし前半に自陣キックインのミスから失点。あれほど言ったのに…笑
しかし前半の内に同点、逆転。事前のゲームプランより良い結果で進んでいます。
前半終了。前回の公式戦では途中で何回か指示のTELをしましたが、今回は止めておきました。現場の雰囲気とか感覚を重視してもらいたかったからです。
後半開始
からのすぐハンドからのPK(退場)
主力選手が退場してしまいました。まぁしょうがない。PKは相手選手が外したものの、数的不利の状態から失点。同点。
更に失点。逆転。
いやーな予感してました。
…が個人的LIVE配信が切れたタイミングで同点ゴール。
そのまま試合終了です。相手のチャンスが多い試合でしたがおおよそはゲームプラン通りでした。勝ち越しゴールを取れなかったのは残念ですが。
事前ミーティングで相手にある程度は好きにやらそうという話で、最後の局面の守備は頑張ろうとの指示でしたので、選手はある程度プラン通りプレーしてくれたと思います。
細かい分析はじっくりと動画を観ないといけませんが、簡単にいうと人数的にも展開的にも痺れた試合でした。
若手がしんどい試合を負けなかったという経験を積めたのもよかったです。しかし勝ちたかった。。。切り替えです。最近の悪いムードを少しは払しょくする事が出来たと思います。
次の試合は月末で高知開催。しかし強敵です。何とかものに出来る様に頑張るしかないですね。
次節はベンチに入れる予定です微力ですが皆の力になれる様に頑張りたいと思います。
試合後の帰りに差し入れ頂きました。一部の人はご存じですが、私は餃子大好き人間です。(王将)
かなり久し振りに脂っこい物食べたのですが美味しかったです。大阪王将なので惜しいですね。笑
それではまた明日