見出し画像

今年のマスターソング10選 2024

初めましての方は初めまして。ゆうさんPです。
第8回目の今回は「今年のマスターソング10選」
で、行かせていただきます。

今回こちらに決めた理由としましては、先日某SNSを見ていた際にこちらのテーマでアンケートをとっていらっしゃる方がおられまして、noteで書いても良いと見た瞬間に「これだ!」となり書くことに決めました。いいパスをくれた「フィリアさん」ありがとうございます!!!

今年のマスターソング10選」についての説明はこちらのリンクから直接フィリアさんの投稿をご覧になった方が分かりやすいと思います。↓↓↓

さて、始める前にいくつかの注意点を

・10選とは言うものの順位づけするものではなくあくまで10曲を選ぶと言うものであること。
・10選以外に惜しくも入選しなかった曲も紹介されること。
・個人的解釈を含むこと。
・主はシャニしかほぼ聴いてません。

この4点を踏まえた上でご覧ください。

では、張り切って参りましょう!

1.バベルシティ・グレイス

L'Anticaと言えばこの曲でしょう!

私が実際に現地で聞けたのは6.5th day2でした。現地で聞いた時は感動のあまり涙したものです…
しかもシャッフルと来たもんだ。一瞬「?」となりましたがすぐに「あ、緑…真ん中…あ!?」と衣装:カプリオリワンダーランドの三峰結華の緑の衣装が目に止まり瞬間理解し歓喜に震えましたw
悲願のアンティーカコールもでき大満足でしたね。
また、シャニアニは勿論のことキャストMVも公開され大注目を集めていましたね。あ、見ました?見ましたよね?表情とか目線とか…ヤバくないです?
(この辺にしないと終わらないので次へ)

2.平行線の美学

ジャケットのビジュ綺麗でいいよね。

CoMETIKの楽曲は心に刺さるものが多く、正直盛り上がる気持ちと傷心の気持ちがあり複雑な気持ちです…でも!いい曲なんです…。゚(゚´Д`゚)゚。
この曲は思春期〜社会人くらいの悩みや葛藤を歌っていると私は思っています。歌詞の「そんなもんだよ、誰かが言う「気にしすぎてるんじゃない?」違うって言う私がおかしい みたいなるほど、尊重すべきは個性で 転ぶように罠はって 失敗は餌になって糧になりがちなんだね それで誰か幸せになるんですか?」の部分に全てが詰まってると思うんですよ!というか、アイドルに歌わせる歌じゃないだろ!?ってのが初見の感想ですね(*´ー`*)

3.Heads or Tails?

黒/白黒/白の衣装って凄くない?

またまたCoMETIKの楽曲からランクインです。
多分CoMETIKの事が好きなんでしょうね?
歌詞も明るいものとは言えませんが、聴く人の心に響くような歌なのかな?と感じますね。この部分が〜とかではなくもうこの曲は全体が好きです。好きであると同時に聴くたびにダメージを受けます…好きなのに…_(:3 」∠)_
6.5thで披露された際にはカッコ良すぎて震えました

4.文明開花輪舞-シティ・ハレルヤ-

文明開花…

こちらの曲はもちろん皆さんお好きですよね?ね?
こちらの曲はL'Anticaデビュー曲「バベルシティ・グレイス」の後のお話となっております。
いや〜いいですよね!心が孤独に冷え切り、閉ざされた街に、人に、「ウタ」という炎を灯した末の文明開花…ここだけでもう感動ものです。゚(゚´Д`゚)゚。
そしてL'Anticaとしては珍しく希望に満ちた終わり方なんですよね。これから先の未来に胸弾ませ、希望に満ち溢れた締めくくり…いいですよねぇ(*´ー`*)
果たして7th福岡day2で聴けるのか!?乞うご期待!

5.Give me some more...

ジャケ写の甜花が可愛くて…

5曲目はALSTROEMERIAから
       「Give me some more...」です!
恐らく某動画サイトで流れてきたのが最初の出会いだと思います。一時期寝る時の相棒としてずっと聴いてました…もうメロディーが可愛くて可愛くて。

6.Imitation Ghost

かっこいい…

シャニマスにハマる前はヴィジュアル系の曲をよく聴いていたのでこの曲のイントロ部分が本当にしっくりきて大好きなんですよねぇ…(*´ー`*)
シャニマスを始めてからすぐの初現地6th大阪day2で聴く事ができあの時はまだほとんど聴いたことのない曲ばかりでしたが、すぐに好きになりました。

7.Dye the sky. (2023 ver)

ビジュが美しい。

確か某動画サイト上にあるMAD動画で聴いたのが始まりだった気がします。しっとりした雰囲気ながらも歌っている内容は強く明確な意思を感じる。そんな印象を受けました。この曲を聴く前にイベントコミュ「感光注意報」を読んでいたのと自分自身フィルムカメラを嗜んでいるので余計にこの曲が「美しく、儚く、逞しい」そんな風に感じたのかも知れませんね。

8.くだらないや

またまたCoMETIK!

こちらも初現地の際に聴いてから囚われてますねぇ〜(*≧∀≦*) 歌詞も刺さる刺さる…
自分という個性を抑えつけて周りと過ごす。でも、それが「くだらない」と感じている…深いですよね本当。この曲を聴いてから「Heads or Tails?」を聴くと凄く味がしてヤバいですよ!一生考察出来ちゃいますからね。

9.時限式狂騒ワンダーランド

L'Antica最高!!

シャニソンの実装される際に同時に開催されたイベントコミュ全部見ました?良かったですよね?ね!
普段のL'Anticaとは担当カラーが変わり、仮面もつけて「偽りの自分」「別の誰か」を演じている様にも感じられる所がもー良くて良くて…
    (今度この曲でnote書こうかな?)
この曲の何が凄いって歌詞の
嘘は一切合切 Hide or delete!」で嘘は全て隠すか消すか。と偽りは無しで行こうと言っていながらも次は「本音で生きたい Masquerade!」と続きます。「 Masquerade」とは「仮面舞踏会」という意味で使われる事が多いですが、別の意味では「虚構」「見せかけ」という意味があります。
ここが本当美しくて…本音で生きて行きたいと言いながらも心のうちを知られたくないと言った様な葛藤が見られるんですよ!!
それを踏まえてもう一度聴いてみると新しい発見があるかも知れませんね。
6.5th day2で聴けた時はテンション爆上がりでした!

さて、最後の曲を紹介する前に今回惜しくも10選に入らなかった曲を簡単に紹介して行きたいと思います。番外編スタート!!

1.ビーチブレイバー
6.5th day2でまさか聴けるとは思ってなかったのでめちゃくちゃコール叫びました!放課後クライマックスガールズの曲はテンション爆上がり系が多くて楽しいですよね。

2.SWEETEST BITE
初現地で浴びてから暫くずっと聴いてました。

3.神様は死んだ、って
ルカがカッコよくてカッコよくて…

4.Forbidden Paradise
この曲のにちかが大好きです。

5.BURN BURN
この曲のふゆめっちゃ可愛くない?

6.Fashionable
にちかに「なりたい姿はこんな私でしょ」って歌わせるのは反則じゃないですか!?

7.L'Antica:canvas02
あるのが日常的過ぎて10選に入れ忘れました。

8.太陽キッス
放クラと言えばこの曲でしょう!ライブでの盛り上がり方はピカイチですね!

9.夢が夢じゃなくなるその日まで
一歩ずつでも前に進む大切さを感じさせてくれる曲

10.L'Antica全曲
暴論かも知れませんが正直選べないです…_(:3 」∠)_
だってどれも好きなんだもん!担当ユニットの曲なんていくらあってもいいですからね!

と、まぁこの辺にしておかないと一生続きそうなので番外編はこの辺で終わりで!
どの曲も本当良いですよねぇ。そもそも去年の11月に初めてシャニマスに出会ってそこからなので今年の〜と括るのならもう全部ランクインしちゃいますよ!…開き直るのもこの辺でやめて最後の10個目を発表しましょう!

       デケデケデケ~デンッ!

10.プラスチック・アンブレラ

結華〜!

最後の1曲はもちろんこの曲!
三峰結華ソロ曲「プラスチック・アンブレラ
まぁ、勘のいい人は1曲残した時点で気づいてたよね?さっすが〜(=´∀`)人(´∀`=)
この曲への愛はこちらを見てもらった方がわかりやすいので是非飛んでみてきてね!

と、言う事で今回の今年のマスターソング10選は以上となります!いや〜書いてる途中からあの曲なんで入れてないんだ!ってのが多かったですねぇ…日常すぎて忘れるってどうなん?w

さて、ここまで読んで皆さんこう思いましたよね?
こいつL'Anticaの時だけベラベラ喋るやん…って
私もそう思います。なんなんだこいつ…

最後に
今回はテーマを頂くという形でnoteを書くと言う初めての体験ができてとても楽しかったですね。恐らく来年も書くでしょう!年末の恒例noteにするのもアリだな。いいテーマをくださった「フィリアさん」ありがとうございました!!!
盛大な拍手を〜👏👏👏

ではまた別の記事でお会いしましょう。
                  またね!


いいなと思ったら応援しよう!