
ずっとモヤモヤしていた会社員だった自分にいま言いたい3つのこと
今思えば
もっと早く行動しておけば良かった。
もっといっぱい勉強しておけば良かった。
もっと色んな人に会っておけば良かった。
そう思うことがたくさんあります。
僕たち夫婦は32歳という歳で一歩踏み出して、人生を変える選択をしました。
これが遅かったのか、早かったのかはわかりませんが、会社員最後の数年間もの間、ずっとモヤモヤしていた自分に向けて言いたいことを書いています
どんな生き方がしたいんだ?
仕事の日は朝6時に起きて、7時前に家を出る。会社に着いたらいつもと同じ仕事をして、12時に昼ごはんを食べて、夕方に休憩をとって、もう少し仕事して家に帰る。
晩酌をしながら仕事の愚痴を言って、また次の日仕事に行く。
休日はイオンかアリオに買い物に行って、少し早めに晩酌して寝る。
明日からまた仕事かと、少し憂鬱になる。
そういえば社会人になってからずっと同じ生活をしている。
大きな不満もないけど、満ち足りた充実感もない。
なぜなら社会人ってこういうものだと知ってるから。
なぜなら他の生き方を知らないから。
でも人生はまだまだ長い。この先もずっとこの生き方でいいのか?
どんな生き方がしたいんだ?
今の生活は本当に自由か?
好きなものを食べ、好きなものを買い、好きなことができるから自由?
学生から社会人になると、使えるお金が増えた。
欲しいものも買えるようになった。
旅行に行くのも外食をするのも、別に誰かにダメと言われるわけじゃない。社会人は自由だと思った。
でもこれって本当に自由?
すべては毎月入ってくる20万以内での自由でしょ?
会社が与えた休みの日だけの旅行でしょ?
それって会社に制約されているってことじゃない?
本当の自由は、働きたい時に働きたいだけ働いて、住みたいところに住むこと。行きたいところに行き、したいことをすること。
そんな生活できるわけがない?
できない理由をあげるな。どうしたらなれるのか考えろ。
今の生活は本当に自由か?
みんなと同じことが“正しい”のか?
僕は会社員じゃない“自由な生き方”を知ってしまったために、そんな生き方に憧れてしまった。僕もああなりたいと思ってしまった。
みんなと違うから?周りにそんな人誰もいないから?
そんな生活できるわけない?間違っている?
じゃあみんなと同じことが“正しい”のか?
別に今の生活が悪いわけじゃない。
幸せは人それぞれだし、自由の受け取り方も人それぞれ。
でもモヤモヤしたまま今の生活を続けるのなら、思い切るのは早い方がいい。
5年後、10年後に後悔しても戻れないだろ?