雑談『主催ライブ禁止の何で大騒ぎしているのか?』

2022年10月27日
某事務所の主催ライブ禁止について大騒ぎしているツイートを見かけた。
この件について所属している後輩から話を聞いた。
個人的に聞いた話では別に大した話ではないが
エゴサーチしたり、自分のところに『制作会社ライブにお金を取られる』など書いてあったので『じゃあ、逆に君たちはその事務所のタレントにどんだけ通い詰めたんだ』と聞いてみたい。

そもそもエントリーライブは出てもいいのだから別に良いじゃないと思う。

ちなみにその事務所は昔は事務所ライブしか出れず呼ばれないと他のライブに出れないシステムだった。

今はメチャクチャ緩い。

最近はその後輩が私MCのお下品番組で裸になってはエロトークしてる位だから正直寛容になったとも言える。

そもそも、搾取を恐れるなら出なきゃいい話だし

逆に主催ライブのほうがお金や準備に時間がかかる。

基本的に小屋代は安くないし。

スタッフを雇うにも大変だ。

それをやらなくていいんだから

それはそれでメリットはあるのではないかと思う

また企画をすることを禁じているわけではないから

奈良原君の鉄道会社の広告に『彼女募集』のチラシを出すなどライブである必要もないし

私は私で色んな方の企画に参加した事はあるが

禁止になって後悔したと企画にぶち当たった事はない。

ましては企画に出る事自体邪魔くさかった性格も

俯瞰的に見ても『身内笑い』的な感じが強く

私の人生観において『この企画を見ないと生きていけない』と思った事は一度もないかな。

そもそも、どこからどこまで誰が考えたのかなんてわからない訳で

仮に某事務所の子の企画だとしても

『うすくら屋兄presents○○○』

であれば別に『それって禁止なの?』話でならない。

ちなみにその事務所主催ライブ禁止について

ガタガタ言っているツイートが流れてきたので

『それなら私のやってる竹芳亭ライブに出りゃいいじゃん』と引用ツイートしたら腰が引けたのか

ツイート事消していた。(消す位なら書くなよ。)

かといって、ひとり500円で出れる竹芳亭ライブに某事務所の芸人がアクティブにエントリーしてるわけでもないし

私が催促のメールを出したとて無視しているわけだから正直禁止であろうがなかろうが『別に欲してもないでしょ。』て話なんだから。

何を大騒ぎしているのか全く気持ちがわからないなぁと思いますね。

ネガティブな部分にばかり目を向けている事自体も間違っているし

ちょっとでも解散とか禁止とか出るとすぐに騒ぐ人達て一定数いるなぁと冷静に考えちゃいますね。

あえて名前は出さないですけど

インディーズライブで2000円払って出てる芸人にもDM送ってますけど何もないですよ。

だったら禁止にしてもいいでしょ。

搾取されるのが言うなら自分ところに来たら良いわけだし。

この件について何が問題なのか主張があるならこのnoteかtwitterのDMにコメント欲しいですね。



いいなと思ったら応援しよう!

うすちゃん(面白いnoterに選ばれた人、シュースケ・ヘラクレスオオカブト)
芸事だけで少しでも食べていきたいです。