フジタさん

昨日はフジタさんの単独ライブを見に行った。

場所はよみうりホールで1000人キャパ。

席は全指定席で2階。

三拍子さんの単独ライブの時は1階だったので

2階からの景色は初めてだった。

フジタさんとは7年前からのおつきあいである。

きっかけは主催ライブ「タイトル未定」ライブにおいて

別の芸人さんから「芸人の数が足りない」と昨夜にお誘いが来て何もスケジュールがなかったのでお手伝い兼出演した。

いきなり車で現れたフジタさんに

「これとこれを持って2階へ」

とファミコンがいっぱい詰まったボストンバックを渡された。

これだけならと思って2階にあげたら

「次はこれとこれを持って」  

と出てきたのはパーカーとTシャツが沢山入った別のボストンバックだった。

何回も1階と2階を往復したのかわからない。

ただ自分たちは言われるがまま働き

ネタをやって、袖でフジタさんの照明兼音響をやる。

フジタ「暗い!暗い!いや、ちょっと明るくして!いや、明るすぎ!」

ネタの前は大体このやり取り。

そして、なかの芸小をギリギリまでやって区の人間に暑中怒られるフジタさん。

区の施設「また、フジタさん。いい加減にしてくださいよ。」

フジタ「あ、はい。今出ますんで。はい。」

気がついたらファンの人までも小道具のファミコンとパーカーが詰まったボストンバックを持っていた。

そんなフジタライブを私は4年以上もお手伝いしていた。

基本的にノーギャラ。

ギャラは飲み物。細コーラ2本。

過去にティモンディもお手伝いで来ていたが

細コーラ2本でこき使われる事で事務所の後輩が次々とブチギレて来なくなった事もあったらしい。

それで我々に回ってきたみたい。

最初はそれでも若手が何組かお手伝いしていたが

引退やストレスの限界で来なくなり

いつの間にか1番芸歴では我々が若手になっていた。

1番の若手だったのでいつもトップバッターに出て

音響照明出来る人もなかなかいないものなので

自分で照明をつけて

自分で照明を消していた。

一時期とある先輩に「お手伝いしてるんだから、ギャラ渡しなよフジタ」

と物申す者も現れた。

当時、ライブをニコ生配信もしていたフジタさん。

肩をつかまれて言われた言葉は忘れない

「兄弟。ニコ生の配信て、バカになんないだよ。」

フジタさんは我々うすくら屋を兄弟と言ってくれた。

だいたい、うすくら屋の呼び名を言う時

臼倉くんかうすくらなのだが

兄弟と呼ぶのはフジタさんだけだった。

※ちなみにいつの間にかニコ生チームの姿はいつしか消えていった。

ユーチューブをフジタさんが始めてから

100人キャパの劇場はすぐパンパンになって

開演になっても受付は列をなしていた。

久々に出演する演者が順番に驚く。

演者A「何が起こったんや」

臼倉「わかりません」

100人キャパ以上のお客様が座れず

このままでは劇場の消防法に引っかかると思われ

劇場の両サイドに座布団を敷いて特別席を作って

フジタさんの常連さんを中心に座ってもらった。

アレはいつまでも合法かわからない。

この時を機にフジタさんからお手伝いのギャラももらった。

相当、ニコ生配信料は高かったのかもしれない。

そしてこのパンパンになった主催ライブはもっと大きい所じゃないと厳しいと判断され

次回は中野ゼロホールにて300人の会場に移って

初めて我々は300人の前でネタが出来た。

が、この次の月にコロナで世界がロックダウンになった。

しばらくはフジタライブ自体中止になって

3年以上の月日が流れ

環境はあの時とえらい変わってしまった。

コロナになってからフジタさんとも会っていなかった。

当然だろう。

フジタライブが開催されなきゃ我々も出る幕もないんだから。

コロナの間、ゲーム配信で支持者を得たフジタさんは

あの時よりも支持者は増えていた。

ずっとライブ赤字の時からフジタさんのサポートしていたカラサワさんはお元気にしていたのだろうか。

よみうりホールの2階から見たフジタさんはあの時と変わらなかった。

袖で引っ込んだ時にほそぼそと聞こえた

あの打ち合わせの時間は何だったのだろう

駿河屋の開封コーナーで今日来たお客様にプレゼントを出し渋るフジタさんをみてて

魔族さんが隣にいたら絶対にムチを打たれていただろう。


右の日焼寿司さんはずっとフジタさんに「なべちゃん」
と本名をバラされていた

昨日はそんな事を思った。

てか、二千文字も、書いてたんかい。




いいなと思ったら応援しよう!

うすちゃん(面白いnoterに選ばれた人、シュースケ・ヘラクレスオオカブト)
芸事だけで少しでも食べていきたいです。