見出し画像

色に関する海外での失敗 (トイレにて)

今日は久しぶりに、出張で起こったお話をしてみたいと思います。

さて、その出張で起こったことを思い出させてくださった素敵なtweetを発見!!

色に関する内容は、最初のtweetしている方の記事がとても秀悦なので、そちらを読んでいただくにして、私は、シンガポールで結構な大失態をしてしまいました。

色に関する文化の違いで、トイレ間違える

結論はそういうことですが、私(男)にも出張でいろいろあるんです。

---

シンガポールのフォーシーズンズに宿泊していて、ロビーでコーヒーを飲んでいた際、トイレに行きたくなったので、用を足しに近くのトイレへ向かった。

青色のピクトが見えたので、そちらのトイレに行き、個室に入った。

さて、出ようかな。と思ったその時。

コツコツコツ。

ハイヒールで歩く音が聞こえる。

その時、ドア下の隙間から、真っ赤なハイヒールが見えました。

「えええ!!!!」

頭が混乱した。

(ここは女性用のトイレなのか?)

(男性用トイレに女性が間違えて入ってきたのか?)

(これが噂のレディーボーイか?)

いろんな妄想が駆け巡る。

しかし、次の瞬間、妄想から確信に変わった。

コツコツコツ。

別の女性の足音が聞こえる。

(ここは、女性トイレか...。やっちまったな...。)

ここでむやみに出たら、捕まって出国できないんじゃないかと思い焦る焦る。

ほどなく、入ってきた女性2名がトイレから出て行く音がしたので、意を決して、トイレの個室から勢いよく飛び出た。

(あ!!!)

鏡の前で、女性が、化粧直しをしていた。

(やばい!!!)

と思い、手を洗わずそのまま、一目散にトイレから脱出。

女性は、こちらを鏡越しにチラッとみて、かなり驚いた表情をしている。

急いで、もう一つのトイレの方に入り、手を洗い、呼吸を落ち着かせた。

よくよくトイレのピクトを見ると、男性用も女性用も両方青色だったのだ。

---

海外で文化の違いというのは、よく感じていたけど、勘違いして、間違えた行動を取ることはなかったのです。

しかし、今回は、勉強になりました。

明らかに間違えを誘導するような、文化の違い。いや、文化の違いのか?とも思います。何故ならば、あまりこの色見たことがない。

みなさんも気をつけてくださいね。

ちなみに、この30分後、当時イギリスの首相だったディビット・キャメロン首相とホテルのロビーですれ違いました。

めでたし、めでたし。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ご意見などは、twitterアカンウト @Y8yHiJlnLBw7IAC までご連絡ください。

いいなと思ったら応援しよう!

s.murai
出張したときの探索費をいただけると助かります笑