![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74757440/rectangle_large_type_2_2b5daf5d617216efc33c6c0a0d34b6a0.jpeg?width=1200)
【ポケカ】シティリーグシーズン5に参加してベスト16だった
ベスト16って一見凄そうに見えますが40人参加のうちの16位なので実際は中の上くらい。
ここ半年?くらいポケカにハマっていて「ポケカやってます!」というのを発信して誰かと遊べたらいいな~というのと、強くなった自分がこれを見返したときに「浅すぎて草こえてぱおんww」って思えるように記録にしておこうかなと思って書いてます。
デッキ
採用したデッキ
アルセウスバレットを採用しました。アルセウスを起点に環境デッキの弱点をつけるポケモンを1枚ずつ挿していくスタイルのデッキで、環境的にはtier1 ではないものの、tier2.3くらいにはいるんじゃないかと勘で思っています。
選定理由は「バレット」っていう単語の響きがカッコいいのと、カッコいいポケモンを入れられるという子ども心ど真ん中ななシンプルな理由です。
![](https://assets.st-note.com/img/1647866896424-xVJdBi0PWt.png?width=1200)
ゲームの進め方
1ターン目でアルセウス立てる、2ターン目でスターバースで展開を有利に進められるカードを持ってきて、トリニティノヴァで攻めつつ相手の弱点をつけるポケモンをベンチでムキムキに育てていく、というのが基本スタイル。
チューニングの過程で採用判断したカードと理由
ガラルサンダーVを抜いてれんウーラインを2-1で採用した
アルセウスや非V、特にミノマダムデッキが台頭してきたときにクワガノンで止められそうになかったので挿した
もともとゴリラフェイスが好きじゃなかったけどCSRなら…と魂を売って採用
ガラルサンダーVが環境で突然飛び出して活躍!みたいなシーンが減ってきたのでれんウーを2にした
ヒスイジュナイパーVを採用した
ミルタンク担当
V主体デッキなのでミルタンクで詰まない用にピン挿し
闘エネとダブルターボで起動できるし、基本エネのみで技打てたらベルト込みでハピナスVも一応ワンパン圏内
マントがついたら話は別
シェイミVを採用した
ダークライとダイケンキ担当
アルセウス落ちたあとのキバナやエネつけかえで1ターン起動が可能で、サイド2枚取られたときにシュッと出てリベンジバースト弱点込でワンパンしていくマン
シティでもドガスダークライの相手に大活躍したのでよかった
正直抜くかギリギリまで悩んでたけど、シェイミを入れて勝ちたかったので採用した、たぶん強い編成はもっと他にある
クワガノンVを採用した
突然出てきたあまりに苦手な WTB への回答として1枚挿し
プレイングでカバーできるほどの実力はないのでカードの強さでなんとかする方針にした
スターバースでエネつけかえとかでうまいことやって2ターン目からパラライズボルトでグッズロックしながら進化し切ってないユキハミやメッソン・ジメレオンを食っていくことができるとけっこう強いことがわかったので直前に採用
シティ優勝の友達にもらった「エネの種類は最高でも3枚までにしておけ」というアドバイスを振り切って入れた1枚
フーパを抜いてガラルファイヤーを採用した
サイド2-2-2で取られるのが弱いので非V枠として採用
最初アサルトゲートのフーパだったけど活躍のシーンがあんまりなかったのと、クララを入れる都合で相性がいいので採用
中打点メインの構築なので後半で火力出せるのも魅力だった
こだわりベルトを2から1にした
サイド落ちするとアルセウスでHP210のポケモンを食えなくなるので悩んだ
大きなおまもりがあることでれんウーのしっぷうづきを耐えられたり幅が広がるので1-1採用にした
冒険家の発見を採用した
挿してよかったカードオブザイヤー
カドショで仲良くなった大学生の方にデッキレビューしてもらって入れた1枚
ボール1個しか手札にないってときにネオラントからVをガッと展開できるのがよかった
メタモンVを前のターンからベンチに並べられていたら、れんウーVMAXを1ターンで起動することもできて色んなピンチを乗り切ってくれた1枚
オーロラエネルギーを4→1にした
トラッシュから回収できない、エネつけかえができないなど、回せば回すほど「これが基本エネルギーなら…」というシーンが多かったのでガンガン減らした
ただピン挿しの基本エネルギーの種類も多かったのでサイド落ちを嫌って1枚採用
試合結果
アルセウスジュラルドン 後攻 0-6 ●
アルセウス VSTAR が2枚ともサイド落ちして進化できず完
ミルタンクハピナス 先攻 5-2 ○
ヒスイジュナイパーとれんウーで突破
ドガスダークライ 後攻 6-4 ○
アルセウスが落ちてからシェイミが大活躍で巻き返し
時間ギリギリでれんウーのひるがえすが決定打
アルセウス裏工作 先攻 6-2 ○
れんウー大活躍で突破
アルセウス裏工作 0-6 ●
決勝トナメがかかった試合だった
ガラルファイヤー、エネ3枚、アルセウスVSTAR2枚、博士の研究という手札スタートで頭を抱えた
博士で進んでクララで回収する覚悟が持てず1ターン目でアルセウスが立てられなかったのをやり直したい…
謝辞
カドショで仲良くなっただけで Twitter DM でデッキの相談に乗ってくれた松本さん、いろんなデッキで経験値を積ませてくれた Splathon 各位(せきさん、くろずさん、あわさん、マルモさん、ユーリさん、hamaさん)ありがとうございました!
次のシティのときもよろしくお願いします!
P.S.
シティ後に引いたオリパは爆死しました
![](https://assets.st-note.com/img/1647873863004-zpu5OCIFTW.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![人事のかつまたさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89747/profile_ff3e05945143145a7233568efdcdbe3d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)