インテリアからはじめる家づくりのススメ
家づくりにおいて、インテリアは、最終段階で決めることが多いですが、
私は、『インテリアからはじめる家づくり』を推しています。
普段、私が住宅の設計をする時もそうです。
インテリアのイメージを確認してからの方が、住まいのイメージが湧きます。
今回は、
”インテリアから始めることをススメる理由”を詳しくお話しします。
●まえおき:家づくりの要望を考えるとき
そもそも、家づくりをしよう、と思った時、
どんな風に要望を考えますか?
どんな風に考えたらよいと思いますか?
・どんな家にしたい?
家づくりが始まると、まず『どんな家にしようか』を考えます。
すると、陥りがちなのが
『キッチンは対面式で』
『収納はファミリークローゼットで』
『パントリーが必要で』
などなど、”条件”にばかり注目してしまうこと。
条件はあってよいのだけれど、
居心地のよい、自分らしい家を手に入れるためにもっと大切なのは、
『どんな暮らしがしたいのか?』をしっかり考えることです。
条件が揃っている便利な家もよいけれど、
せっかくイチからつくる家、それだけじゃつまらなくないですか?
+αの豊かな暮らし、欲しくないですか?
なんなら
条件が全て叶っているだけの家より、
”条件”の全ては叶わなくても、その、+αがある家の方が満足度は高くなります。
+αと思われているものの方が、満足する家には必須だったりするのです。
これは、設計活動をしていて実感していることです。
・本当に必要?
そもそも、ピックアップしたその条件は、なぜ必要なのか?
『あのステキな家がそうだったから』
『便利だって聞いたから』
そんな風に、なんとなくで考えてはいませんか?
自分の暮らしを振り返ってみると、
本当に必要なのか?疑問に思うことが出てきます。
自分の暮らしに照らしわせると、
あれ?そこまで必要じゃないのかも、が出てきます。
・この家でどんな風に暮らしたいのか。
・この家でどんな気分で過ごしたいのか。
・どんな空間でどんな風に過ごせたら幸せと思うのか。
条件を並べるだけでなく、
『暮らしについてきちんと考える』ことが家づくり成功の秘訣です。
目指す暮らしのイメージができているかいないかで、
完成後の満足度は確実に違います。
・家づくり迷子続出
間取り本当にこれでいいの…?
仕上げ材どうしよう…?
照明器具は…?
家具はどう選ぶの…?
なんとなくの憧れだけで家づくりを進めると、途中で迷子になります。
家づくりは、決断の連続です。
決めなければならないことが、たくさんあります。
軸にする “よりどころ” がないと、決断に迷います。
その都度、その時々の気分で決めていたら、
なんだかチグハグな、まとまりのない家になってしまいます。
そうならないために、目指すべき目的地をはっきりさせる必要があるのですが、
それが、家づくりの要望、『この家で、どんな風に暮らしたいのか』です。
●なぜインテリアから始めるのか
では、それをどうやってイメージすればよいのか?
いきなり暮らしをイメージするのはなかなか難しいです。
けれど、
暮らしや家づくりといった、大きな括りだと漠然としてしまうことも、
インテリアのテイストや家具、照明器具や小物、など
あなたがイメージしやすいものを起点に始めると、そこから広がります。
”この椅子を置きたい!”というのがあれば、
座っている時の自分をイメージしやすくなります。
こんなふうに、椅子ひとつから、イメージが膨らみます。
最初から暮らしや家全体のイメージがピンとこなければ、
こうやって、家具やインテリアから始めるとよいのです。
『それに似合う空間』をつくっていけば、
自分の気に入る居心地のよい家につながります。
●インテリアからイメージする
先日、ふと立ち寄ったインテリアショップで、あるスツールに惹かれました。
これ、玄関の靴履き用に置きたいなぁ、と思ったのですが、
その時実感した、”インテリアから始める”をオススメする理由を3つ、あげます。
理由1:イメージが膨らみやすい
たとえば、このスツールを玄関に置くのなら
”こじんまりした玄関の隅に、ちょこんとあるのが可愛いな”
”余計なものは一切つくらず、このスツールが際立つように置きたいな”
と、イメージが空間にまで及んで膨らみます。
具体的なモノがあると、イメージが膨らみやすくなります。
理由2:迷いなく決断できる
たとえば、そんなイメージが膨らめば
”玄関は大きくした方がいいのかなぁ・・”
”あの家みたいにベンチつけた方がいいのかなぁ・・”
間取りを決めるとき、
そんな風に、悩む必要も、余計なスペースを取る必要も、
ベンチをつける余計なお金も必要なくなります。
理由3:ブレない家づくりにつながる
家全体をイメージして、そこからひとつひとつ決断するのはなかなか難しいです。
だから、家具や照明器具など、あなたがイメージしやすいところから考えていく。
そういう、イメージの膨らむ具体的なモノがあれば、
迷いそうな時でも、そこに”立ち返って” 判断することができます。
”絶対的なよりどころ”があれば、
途中で迷ったりブレたりすることがなくなります。
家づくりをしていると、さまざまな決断を迫られる中で、
目の前のものに追われ、その単体だけで決断してしまうことがありますが、
それでは、少しずつズレていって、
結局何がしたかったんだろう?な家になってしまいます。
『よりどころとしてのインテリア』
『明確な目的地としてのインテリア』
ブレない家づくりのために、
最初の段階で、一度しっかり向き合うことは有効です。
●インテリアテイストは最初に固める
インテリアの目指すテイストが決まっていれば、
間取りを『それが似合うかな?』という基準で見ることができます。
家が出来上がってからインテリアを整えようとするより、
遥かに楽に、クオリティ高くマッチするインテリアがつくれます。
”インテリアテイストを最初に固める”をオススメする理由を3つ、あげます。
理由1:間取りの判断基準になる
一般的な家づくりの流れは、
『間取りが決まったら、次、仕上げ材を決めましょう。』
となっていることが多いと思いますが、これだと
間取りを
・どう決断したらよいか決めきれない
・これが正解なのか自信が持てない
こんなことが起こりがちです。
でも、住まいの最終形であるインテリアのイメージが固まっていれば、
間取りのイメージもしやすく、それが避けられます。
インテリアのイメージは、間取り決断の助けになります。
理由2:間取りに反映できる
たとえば、
あなたの求めているものが ”ボタニカルインテリア” だと分かれば、
目的地をそこに設定します。
そして、緑に囲まれたシーンを思い浮かべながら暮らしをイメージします。
・あのグリーンを入れるなら、どんな窓だと相性がよいだろう。
・落ち着いた雰囲気より、開放的な雰囲気が似合いそう。
・天井から下げたグリーンを両方の部屋から楽しめるから、部屋の間に
室内窓を取り入れよう。
こんな風に
インテリアを活かすにはどうすればよいか、という軸で考えられます。
ブレたりすることなく、そこに向かって考えていけるので、
よりベストな空間につながります。
理由3:家具がマッチする
新しい家には、どんな家具を置きたいのか。
たとえば、
ダイニングテーブルの大きさはどのくらい欲しい?長方形?それとも丸型?
たとえば、
ソファは置く?
置くならL型なのかI型なのか、大きさはどのくらい欲しい?
こういうことにも間取りの向き不向きが出てきます。
先にイメージが固まっていれば、しっくりとマッチする間取りも手に入ります。
●家具選びは難しい
特に家具は、出来上がった家に合わせて選べばよい。
という考え方もありますが、
家具って、いざ探そうとするとちょうどよいのがなかったりします。
なかなか “これぞ” と思うものに巡り合わない経験、
ある方も多いんじゃないかな?
デザインがすごく気に入ったのに寸法が少し大きかった、とか、
寸法的にはなんとか入ったけれど圧迫感が凄くて部屋が台なし、とか。
家具選びはなかなか難しいのです。
ようやく出来上がった我が家、
置きたい家具がなかなか見つからない….
お気に入りの家具があったのに、寸法や窓のせいでしっくり収まらない…
は、ありがちです。
そんな残念を避けるためにも、
家具選びは、家づくりに先行して、または並行して進めるのがオススメです。
●『インテリアからはじめる』のススメ
好なインテリアは、自分が心地よいと思うものだから、
そのインテリアに似合う、という視点で家づくりを考えていけば
間違いありません。
まとまりのないインテリアになる可能性も、
チグハグな家具を買ってしまって、無駄なお金を使うことも避けられます。
間取りやインテリア全体をイメージするのが難しくても、
お気に入りの家具を選ぶことでイメージがしやすくなります。
家全体を明確にイメージするのは難しくても、
インテリアからイメージすればよいのです。
特に、インテリアにこだわりたいインテリア好きには、
その家具を引き立たせる、『家具から始める家づくり』もオススメです。
●『インテリアからはじめる』家づくり
オススメ理由まとめ
・ 満足度につながる暮らしのイメージをしやすい
・ 目的地がはっきりするので家づくり迷子にならない
・よりどころになるので、ブレない家づくりができる
・ 間取り決断の助けになる
・ 最終イメージに向けて進むので完成度が高くなる
家具も含めたインテリアは、始めに考えるのが、やっぱりオススメなのです。
●さいごに
やること、決めることの多い家づくり。
決断の連続で大変だけれど、目指すものがイメージできていれば、
悶々と迷ったり不安になったりせず、
楽しく、自信を持って決断することができます。
目の前の、決めなくちゃ、に夢中になっていると、
全体を見失い迷子になりがちです。
そんな時にSNSでステキなおうちの写真なんか見たらもう大変。
迷走が止まりません。
でも、目指すところを見失わなければ迷子になることはありません。
最終イメージがあれば、いろいろ決める時のよりどころになります。
目指すところが分かりづらければ、
イメージしやすいところから手がかりにしていけばよいのです。
何かひとつ軸があれば、
溢れる情報に惑わされたり、
ブレて中途半端になってしまったり、
が避けられます。
そんなこんなで
”インテリアからイメージする家づくり”や
最初の段階での”インテリアテイストのイメージ固め” を推しています。
■ぜひやってほしい■
インテリアのイメージ固めは、こちらの手順でできます。
↓(主にstep2)
手順を知って踏み出そう♪【大好きな部屋を手に入れる3step】
自分でやるのは大変そう…な方は、
i-style interior BOOKをご活用ください。
私と一緒に、あなたにぴったりのインテリアテイストを見つけましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?