見出し画像

自分に合ったキッチンスタイル、どう決める?

住まいを考える時、キッチンを重要視する方は多いと思います。
・毎日使う。
・滞在時間もけっこう長い。
・使い勝手が快適さに大きく影響する。
そんな大切なキッチンを考える時、何を決め手にすればいいのでしょう?
いくつかの視点から考えていきます。


●キッチンレイアウトの基本パターン6つ

あなたはどれを選ぶ?

まずは、どんなレイアウトの種類があるのか。
基本タイプを、特徴や選ぶ時の注意点などを見ながら整理しておきます。

I型キッチン

シンクとコンロ、調理スペースが横一直線に並んでいるキッチンです。
壁や窓に向けて配置したり、ダイニングに向けて対面式にすることもできます。
スペースが省略化できるもっともシンプルな型ですが、
あまり大きすぎると移動距離が長くて使いづらくなる事もあります。

L型キッチン

シンクとコンロ、調理スペースがL字型に並んでいるキッチンです。
I型同様、配置の仕方はいろいろ可能です。
I型より移動距離は短くなりますが、I型よりスペースが多く必要になるケースが
多いです。
L字の角の部分がデッドスペースにならないよう工夫が必要です。
回転式の棚などを入れたりします。

U型キッチン

シンクとコンロ、調理スペースがU字型に並んでいるキッチンです。
移動距離は短く済む上、作業スペースも多く取れるので作業効率はいいです。
スペースが多く必要になるので、あまりお目にかからないタイプですが
お料理が生活の中心にある方などに好まれます。

Ⅱ型キッチン

シンクとコンロが分かれて2列に並んでいるキッチンです。
それぞれに作業スペースが取れるので便利です。
こちらも移動距離が短く済むので作業効率はいいですが、
振り返って作業をするというのがしっくりこないという方もいます。

アイランド型キッチン

両脇に壁がない島型のキッチンです。
奥行きを深く取って対面側からも作業できる型が一般的です。
複数人で作業する事が多い場合は特に便利です。
片付けが苦手な方や匂いを気にされる方には敬遠されます。
Ⅱ型キッチンのシンク側をアイランド型にするケースも多いです。

ペニンシュラ型キッチン

アイランドキッチンの片側に壁がある半島型のキッチンです。
アイランド型ほど奥行きを取らない場合も多いです。
ダイニング側をカウンターとして、
朝食やおやつを取るような型で使う例もよくあります。
対面式のキッチンの前面がフルオープンになっているイメージです。
アイランド型と同じく、
片付けが苦手な方や匂いを気にされる方には敬遠されます。

●次に考えたい3つのタイプ

さらに、キッチンには大きく分けて3つの『タイプ』があります。
どんなところを基準に選択すると良いのか、見ていきます。

独立タイプ

リビングやダイニングから独立しているタイプです。
作業しながらのコミュニケーションや配膳のしづらさなどはありますが、
作業に集中できる、生活感を出したくない、などの理由で選択する方もいます。

セミオープンタイプ

一部分がオープンな、独立型とオープン型の中間のタイプです。
コミュニケーションは取りたいけれど手元は隠したい方、
汚れやすいコンロ前の掃除のしやすさや匂いを気にされる方、
キッチンにいながら子供の様子を見たい子育て世代の方が
希望される事が多いです。

フルオープンタイプ

リビングやダイニングとの仕切りが一切なく完全に一体化しているタイプです。
複数人で作業したり、
キッチンで作業しながらコミュニケーションが取りやすいですが、
片付けが苦手な方や匂いを気にされる方には向きません。
アイランド型やペニンシュラ型はこのタイプになります。
憧れを持たれる方が多い一方、敬遠される方も多いです。

●ひとくくりにできない『セミオープンタイプ』3事例

私の今までの経験では、
セミオープン型のキッチンを選択される方が最も多いです。
フルオープンの必要はないけれど、
リビングにいる子供の様子は見たい、コンロ前の掃除がしやすい方がいい、など
機能としてセミオープンタイプを求める方が多い印象です。

ただ、一口にセミオープンといっても、
どのくらい隠すのか、どうやって隠すのか、
それらによって部屋の雰囲気は変わってきます。

そこで、ここではセミオープンタイプの事例を3つご紹介します。
同じ『 I 型』『セミオープンタイプ』でも様々です。

■おしゃれタイルでリンクする

やっと採用できたお気に入りのタイル。

『壁向きのI型キッチン』とダイニング側に作業台のあるキッチンです。
配置としては独立型に近いタイプで、
出入り口部分を大きく開けてセミオープン型にしています。
キッチン前の奥の壁と、作業台のダイニング側の手前の腰壁を
個性的なタイルで合わせてインテリアのポイントにしています。

こんな間取りです。

ダイニング側の壁がどこまでくるか、下り壁(点線部)をどこまで低くするかで、
与えるオープン感は違ってきます。

■リビングのポイントウォールにする

壁はシナ合板クリア塗装。

『対面式のI型キッチン』を壁で囲んでだ上で開口部をつくっています。
シンクの前が四角く空いていて、コンロ部分は右側の壁の部分に隠れています。
キッチンを囲う壁をリビングのポイントウォールとして
インテリアに取り入れています。

こんな間取りです。

ロフト寝室から一直線上、家事動線上に設けた取り抜けキッチンです。
朝家事、朝準備を効率よくできるよう配置しています。

■BOX感を残したい

紺色の壁内がキッチン。

こちらも『対面式のI型キッチン』です。
大きなワンフロアの中央に濃紺のボックスを配置した構成の間取り。
そのボックス感を損なわないように、少なめにオープンにしています。
キッチンからリビングダイニングは覗けるけれど、
リビングダイニングからはキッチン内があまり見えない程度の開口です。

こんな間取りです。

コンパクトサイズなキッチンなので2wayで移動ストレスを避けます。
キッチンとクロゼットがボックス内に納まっています。

●レイアウトよりも重要?キッチンスタイル4事例

ここでは同じ『 I 型レイアウト』のキッチンの事例を4つご紹介します。
何を基準に考えるかによって、
同じI型のキッチンでも、使い勝手や雰囲気は全然違ってきます。

『丸見えは避けたい!』(I型/独立型)

リビングから見たところ。

ダイニング側に出入り口のある独立タイプのI型キッチンです。
生活感のでるキッチンはあまり見せたくない、というご要望から独立型に。
多少は見えても構わないということで、
配膳の作業性を考えて出入り口はダイニング側に。
独立キッチンにありがちな閉塞感を避けるため、
右手側には坪庭に面した大きな窓が付いています。
独立型でも開放感を持ちながら気持ちよく作業ができるキッチンです。

こんな間取りです。

実は、独立型は要望がもっとも少ないのですが
自分だけの居場所にできちゃたり、料理に集中できたり、生活感が出にくかったり良いところもたくさんあります。

『スムーズな配膳を!』(I型/フルオープン型/ダイニング横並び型)

キッチンの横にダイングテーブルが置かれます。

配置としてはアイランド型になりますが、
一般的なI型キッチンを腰壁で仕上げています。
『対面式だと動線が回り込むのが嫌!』というご要望で
ダイニングとキッチンが1列になっています。
皆で作業するという目的ではないので、
一般的な奥行きのI型キッチンをアイランド仕様にしたキッチンです。

こんな間取りです。

ダイニング横並びキッチンを希望される方はとても多いです。
幅を取るので間取りのプロポーションに結構影響します。

『庭を見ながら家事をしたい!』(I型/セミオープン型)

景色重視の対面キッチン。

対面式セミオープンタイプのI型キッチンです。
対面式ですが、対面にあるのはダイニングテーブルではなく
テラス越しに見える外の景色です。
忙しい日々の中で『気持ちよく家事をやりたい!』
というご要望からこのような配置にしました。
朝と夕方の陽の違い、季節ごと、
違う景色を楽しみながら過ごして頂いているとのことです。

こんな間取りです。(2回め)

同じ対面式でも、
解放感が欲しいのか、景色を眺めたいのか、家族と会話をしたいのか
なぜ対面式にしたいのかによって、その配置やオープンの仕方が変わってきます。

『子供の目線と高さを合わせたい!』(I型/セミオープン型/床下り型)

いろいろな距離感で視線が絡むスキップフロアの家。

コンロ前だけが壁になっている、
ほぼフルオープンなセミオープンタイプのI型キッチンです。
掘りごたつ式ダイニングテーブルでキッチンを囲んでいます。
『ダイニングで遊ぶ子供達と話しをしながら作業したい!』というご要望で
座った目線と合わせるようにキッチンの床が数段下がっています。

こんな間取りです。
写真は、キッチンに立った時の目線。

●まとめ

このように、同じキッチンレイアウトでも、使い勝手や印象は大きく異なります。
キッチンレイアウトやタイプ、配置を決める時はまず、
・キッチンでどんな風に過ごしたいか
・重視する基準は何か

決めてみてください。自ずと答えが見えてきます。
そしてもう一つ、
自分の動きをシュミレーションすることがとても重要です。
・いつもどんな流れで動いてる?
・無駄な動きはなんだろう?
・どんな動作が面倒臭い?

キッチンは作業をする場所です。
効率の良し悪しは、良いキッチンかそうでないかの大きな分かれ目です。
『写真で見た憧れのあのキッチン!』と単純に決めてしまうと、
後悔することになり兼ねません。
重視する基準と自分の普段の動きを整理して、
自分に合った理想のキッチンスタイルを手に入れましょう!


いいなと思ったら応援しよう!