私の弱点ぽこじゃか出てくるぜ 弱点シリーズ26~30
九月に入ってもまだまだ続きます弱点シリーズ。
今回は足まわりのトピックで固めてみました。
26.歩くのは好きだが、体力が追いつかない(特に膝)
買い物や旅行、御城巡りなどで歩くのが好きで、平地移動はあまり苦になりません。
ただし体の左右のバランスがおかしい(27参照)ため、一万歩以上歩いたあたりから足や腰などどこかしら痛くなり、疲労が恒常化すると左右どちらかの膝に痛みが出てきます。悔しい。
【対応策】
疲労がたまってきたらマッサージを受ける、ストレッチをするなどしてケアをする。
長距離歩くと分かっている時には、メディウォーク(友人が薦めてくれた、足の疲労を軽減する靴。実際かなり助かる)を履いて出かけるようにする。
27.左足に重心がかかりすぎて、左足のふくらはぎばかり筋肉がついてしまう(見た目が不格好)
小学校二年生くらいの時、学校から近い河川敷に遠足に行った際、小さいつつじの植え込みを飛び越えて遊んでいました。
が、着地をしくじって右足を捻り、家に帰ったら足首がパンパンに腫れており。外科でレントゲンを撮ったら数ミリ骨にヒビが入っていて、それから一か月ギプスをして生活するはめに。
その時に右足をかばって左足に重心をもっていくくせがついてしまい、現在も立つ時は左足で体重を支えてしまいがち。DanceDanceRevolutionでも左足を軸足にするくせがついてしまっています。
以前ギックリ腰は左側でやっているので、左ばかり使いすぎるとまた腰を痛めかねない悪循環です……
【対応策】
気が付いた時だけでも、右足で重心をとるようにして負荷を変える。
28.履ける靴にかなり限りがある
以前こちらの記事に書いたのですが、普段と違うブランドの靴を選んだらめちゃくちゃ体調を崩すトラブルに見舞われたことがあります。
なので見た目が気に入った靴があっても、なかなかおいそれと乗り換えることができず、靴にバリエーションが出ない現状です。
【対応策】
気に入ったブランドの靴を定期的に探すようにする。
店頭にないなら通販で確保する。
29.足首丈以外の靴下が好きではない
コスプレの時にニーソックスを装備した以外は、基本足首丈の靴下以外持っていません。学生の時もルーズソックスは持ちたいと思わず、どうも履き心地が変わるのが苦手。
ふくらはぎから落ちてきそう、と心配するのが嫌なようです。
【対応策】
特に困ってはいないのでよし。
30.DanceDanceRevolutionの腕前(足前?)が上達しない
初代・1stからずっと続けていますが、万年中級者レベルです。(それでも十年前よりは、レベルの高い曲は出来るようになってはいますが)
ギックリ腰や体力の面に加えて、引っ越しをして台のあるゲームセンターが遠くなったこと。そして町中のゲームセンターも設置店舗が激減した(一か所は撤去、三か所はゲームセンター自体が閉店してしまって、札幌の街中ではすすきのラウンドワンでしかプレイできない)ので、足が遠のいてしまっているのもあります。
【対応策】
体力に余裕のある時だけでも、ちゃんと踏みにいくようにしよう。
体調はできるだけ整えるようにして、趣味も楽しんでいきたいものです。
最近はこちらで紹介されてたバーピージャンプにもチャレンジ中です!
他にも何か読んでみたいなと思った方は、よければこちらをどうぞ。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
下の【♡】を押してもらえると何か一言出ます&励みになります。
【♡】押し(スキ)はアカウントなしでも出来るのでお気軽にどうぞ!