フリーランス単価の変遷を公開する
先ほど「フリーランスエンジニアがコード書いて稼げる上限」という記事を書きました。で、その話をするにあたって、自分の今の単価はいくらか、その前はいくらだったのか、みたいな具体的な数字を書くと参考値になるかなと思ったので2013年〜現在の単価の変遷をこちらで公開してみます。「なぜその値段に設定したのか?」という理由つき。
購入者の皆様の声:
堤さんのようなトップエンジニアの方が具体的な単価を教えてくれることは滅多にない(僕も噂でしか聞いたことがないw)ので、このnoteは必読ですね!
— 勝又健太|雑食系エンジニア|参加者数ランキング日本第5位のオンラインサロン主催 (@poly_soft) February 16, 2019
僕もYotuberとしてだけでなく、経験豊富なベテランDevOpsエンジニアとして名前を売っていかなきゃなと思ったですw(^.^;)https://t.co/JrkPFWSHrR
1500円の本をだらだら読むよか、自分の欲しい情報をサクッと1500円で見れるの良い | フリーランス単価の変遷を公開する https://t.co/8cP2UwOVs3
— す~ (@ksksue) February 16, 2019
受託制作は言い値の世界で、かつ同業者とお金の話をすることも少ないので業界相場に対して自分たちが割高なのか割安なのか見えづらい。それで損得に差が出るのは不健全なのでこうしてオープンにしてくことは意義があるなと思います
— 田島 真悟 (@gonshi_com) February 15, 2019
フリーランス単価の変遷を公開する|shu223 https://t.co/Bu8QElbZNE
これはなかなか貴重な情報👀
— 天才プログラマーKBOY(YouTuber) (@kboy_silvergym) February 15, 2019
フリーランス単価の変遷を公開する|shu223|note https://t.co/0K0H9vNxQF
単価の決め方が意外w
— 田畑 浩平@個人アプリがDomani掲載🎉 (@nerd0geek1) February 15, 2019
面白かった。
フリーランス単価の変遷を公開する|shu223 @shu223|note(ノート) https://t.co/pCwHgnVbt5
これはポチってしまうよねー。内容は詳しく書けないけど、自分もそんなにズレていない事がわかって良かった / “フリーランス単価の変遷を公開する|shu223|note” https://t.co/1RS2iOu1Ah
— Kosuke Ogawa🌤️アルエンジニア🏝宮崎 (@koogawa) February 15, 2019
(こういうのはあんまり他言しないもんだから、1500円でも話聞けて安いと思うw😋)
— Eiji Hirayama (@biz4e_hirayama) February 16, 2019
フリーランス単価の変遷を公開する|shu223 https://t.co/duF6pqwkN7
おおお、単価公開すご・・・!一流エンジニアの単価が知れるなんてなかなかないのでとてもありがたい。有料ノートだから何も言えないですが、過去の単価の変遷も載っていたので単価決めで悩んでる人は参考になるはず!
— VR RPG ナイトオブクイーン / ついに発売しました! (@knightofqueenja) February 15, 2019
フリーランス単価の変遷を公開する @shu223 https://t.co/rzeXIk0qHO
こういった単価の相場がちゃんと公開されるのってすごく良いなーと思う。年収の公開よりも圧倒的に価値がある。 https://t.co/Gs8keARzjT
— wadap / アルCTO🎸✨🎶 (@wadap) February 16, 2019
面白かった。年収公開エントリ参考になる。仕事量減らしたいから単価上げるの良さそう。
— なかじ / リリカちゃん (@nkjzm) February 16, 2019
フリーランス単価の変遷を公開する|shu223 @shu223|note(ノート) https://t.co/ki73ShgDH1
堤さんの有料noteで単価の話、1500円もランチに行って「いくらで受けてますか?」って話をするようなもんだと思うと安い笑
— nabettu🍲個人開発 (@nabettu) February 17, 2019
フリーランス単価の変遷を公開する|shu223 @shu223|note(ノート) https://t.co/t2RQjpjwby
とても参考になった。やはり自分の単価設定は今でもまだやや安いのかもしれないと思ったが、年齢的に今後まだ自分の価値を上げていける余地があるとも思っているので妥当ともいえる
— きりみんさん(きりみんちゃんのマネージャー) (@kirimin) February 15, 2019
夢見てしまって今のモチベが下がらないか恐る恐る読んだけど、逆に”やっていき”な気持ちになった / フリーランス単価の変遷を公開する|shu223 @shu223|note(ノート) https://t.co/CY9ZLYTgbd
— yamshta (@yamshta) February 15, 2019
フリーランスとして1日にもらえる金額。
— 神吉徹二 @複数社で人事 (@tetsujikotta) May 16, 2019
リアリティがすごい。とてつもなくリアルや。
フリーランス単価の変遷を公開する|shu223 @shu223|note(ノート) https://t.co/K6g1ii3fHG
ツツミさんのような尊敬すべきエンジニアの方がどのくらいもらってるのか気になりすぎてついつい買ってしまった)^o^(
— おざわこうだい🥁 (@ozwxy) February 16, 2019
フリーランス単価の変遷を公開する|shu223 @shu223|note(ノート) https://t.co/XPkkLFmlQV
自分自身はフリーランスではないけれど、こうやって活躍されているエンジニアの単価を知れると考えさせられることも多いし、気を引き締めなければ、と感じる。
— Yuki Abe (@yukia_lucy) February 16, 2019
フリーランス単価の変遷を公開する|shu223 @shu223|note(ノート) https://t.co/KNuHmZUSzX
私も目指してたなぁと思い買ってしまった。
— みやひろ@2拠点生活🗾(東京⇄日本全国) (@miyahiro_flato) February 15, 2019
内容を勘違いする人もいるが常駐系フリーランスもこれぐらい貰えると見てる人が多いがそういう事はない。スキルズバ抜けて指名くるレベルだからこそである。
フリーランス単価の変遷を公開する|shu223 @shu223|note(ノート) https://t.co/zZ6wynA8my
フリーランスに成り立てなので、今知れて良かった!
— fkj (@f000kj) February 15, 2019
フリーランス単価の変遷を公開する|shu223 @shu223|note(ノート) https://t.co/ufVLvDrFZO
割と赤裸々に…値付けってすごく難しいですよね…:フリーランス単価の変遷を公開する|shu223 @shu223|note(ノート) https://t.co/gxH98l7MR9
— たかしんぐ (@takashings) February 15, 2019
フリーサンス時代に価格交渉失敗してたからとても参考になります。
— SatoTakeshi 【BOOTH SwiftUI開発レシピ】 (@hatakenokakashi) February 15, 2019
---
フリーランス単価の変遷を公開する|shu223 @shu223|note(ノート) https://t.co/zxi7xVjcs9
本当にすごいフリーランスエンジニアはこんなに稼げるのかとびっくりしました。。
— しまねこ@デジタル企画ねこ (@simaneco6) January 3, 2020
単価をどのように増加させていけば良いのか気になる方はぜひ!
フリーランス単価の変遷を公開する|shu223 @shu223 #note https://t.co/OlE4mpVbVx
※デリケートな内容なので、ご購入いただいた方はここで知った情報は内緒にしておいてくださいね。回し読みもご容赦ください。。
ここから先は
¥ 1,500
最後まで読んでいただきありがとうございます!もし参考になる部分があれば、スキを押していただけると励みになります。 Twitterもフォローしていただけたら嬉しいです。 https://twitter.com/shu223/