Object CaptureにおけるDetail Levelに関するメモ
Object Capture における reconstruction フェーズでは、detail level と呼ばれる品質レベルを指定することができる。
それぞれ何がどう違うんだっけ、というのをいろんなドキュメントをまたがって何度も調べてしまうので、WWDC21, WWDC23, APIリファレンスでの言及箇所をまとめる。
PhotogrammetrySessionの登場自体は2021年なので、詳細な説明はWWDC21でなされており、WWDC23ではアップデート部分について述べられている。
(APIリファレンスについては未完成。後に追記し、更新します。)
WWDC23 での言及箇所
Detail level on iOS
Custom detail level
ここから先は
10,527字
/
10画像
WWDC23だけでなく、WWDC22についても書いていきます。
#WWDC23 の勉強メモ
980円
WWDC 2023やiOS 17についてセッションやサンプルを見つつ勉強したことを記事にしていくマガジンです。また昨年キャッチアップをお休…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
#WWDC21 の勉強メモ
880円
堤がWWDC 2021およびiOS 15についてセッションやサンプルを見つつ勉強したことを記事にしていくマガジンです。NDAの都合上、Ap…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
最後まで読んでいただきありがとうございます!もし参考になる部分があれば、スキを押していただけると励みになります。 Twitterもフォローしていただけたら嬉しいです。 https://twitter.com/shu223/