
BLEプロトタイピングデバイス、今なら何がいいのか
watchOSのBLE実装やってて、実装方法はiOSと全く同じで何も困らなかったのだけど、動作検証で困った。
watchOSはセントラルにしかならないので、手元のiPhoneをペリフェラルとして利用しようとしたら、どうも挙動がおかしい。
色々試してみて今の結論としてはこうなんだけど、
それにしてもiPhoneをペリフェラル側として使うと色々不都合が多い気がする(iOSそのものに加えいろんなアプリがBLEを使おうとするわけで、普通のBLEデバイスとは状況が違う/iOSやwatchOSが何か他のデバイスを特別処理することは考えづらいが、iOSやwatchOSやmacOSは特別な処理をする可能性はある)ので、やっぱり検証に使うデバイスはサードパーティの何かがいいなと。
で、こういうツイートをした。
ちなみに自分で使いたいだけじゃなく、watchOS×BLEやiOS×BLEの切り口で薄い本を書く場合に例として出せるものがよくて、そういう意味で「手に入りやすい」「デファクトに近い」という要件を出している。
以下、教えてもらったりググったりしていろいろ検討したメモ:
obniz
obnizはめちゃくちゃ良さそうだったが、
というわけでやっぱり違うかなと。こういう記事もあった。
実際にobnizでBLEをやってみてJavaScirptでBLEができていいじゃんと思いましたが、obniz自体がwifiを繋がなければ動かないため、「wifi環境あるんだったらBLEじゃなくてもよくい?」感があります
やはりちょっとコンセプトが自分の需要とはずれてるなと。僕以外の人には良い製品だと思いますが。
ESP32
最後まで読んでいただきありがとうございます!もし参考になる部分があれば、スキを押していただけると励みになります。 Twitterもフォローしていただけたら嬉しいです。 https://twitter.com/shu223/