[Object Capture] macOS Montereyでフォトグラメトリしてみた #WWDC21
先日「Object Captureのサンプルを試す 」という記事を書いた。
しかし2D写真から3Dモデルを生成する「Creating a Photogrammetry Command-Line App」サンプルの方は、Availabilityが macOS 12.0+ / Xcode 13.0+ となっていて、いきなりメイン機をアップグレードするのはリスクが高いのですぐには試せなかった。
サブ機の方にmacOS 12 Montereyをインストールしたので、サンプルを試していく。また、入力画像データの枚数を減らすと生成される3Dモデルの品質にどの程度影響するのかも試してみた。
試す手順
ダウンロードしたzipを解凍すると、Xcodeプロジェクトが入っているので、Xcode 13で開いてビルドする。
ここから先は
2,670字
/
4画像
#WWDC21 の勉強メモ
880円
堤がWWDC 2021およびiOS 15についてセッションやサンプルを見つつ勉強したことを記事にしていくマガジンです。NDAの都合上、Ap…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
最後まで読んでいただきありがとうございます!もし参考になる部分があれば、スキを押していただけると励みになります。 Twitterもフォローしていただけたら嬉しいです。 https://twitter.com/shu223/