![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153959566/rectangle_large_type_2_a3bdaec7758f9b97f360cfae4a57c941.png?width=1200)
PLATEAUの3D都市モデルをiOSで利用する
PLATEAUはUnity用やUnreal Engine用のSDKは用意されているが、iOSネイティブ用SDKは用意されていない。
しかしPLATEAUの3D都市モデルの幾何形状を表すデータ構造は、
MapboxのFill Extrusionレイヤーと同じく平面ポリゴンと高さによって表現されるものなので(LOD0だけ?)、レンダラを自前実装しなくてもMapbox Maps SDK for iOSを利用してPLATEAUの3D都市モデルを描画できる。
しくみ・原理はiOSDC 2024でのトーク「GIS入門」資料の最後のページに書いた通り:
![](https://assets.st-note.com/img/1726053552-hvLxAOqu6I1XezZboEMmsH0P.png?width=1200)
方法
具体的なコードはこちらの記事の「建物を3D表示する」とほぼ同じ:
データソースとしてPLATEAUのデータを使用する必要があるわけだが、そこにはPLATEAUのデータをベクトルタイル化して配信してくれているこちらを利用する:
レイヤー構造やズームレベルといったタイル仕様もREADMEに記載されている。
方法としては以上。こんな感じでPLATEAUの3D都市モデルを表示できた:
![](https://assets.st-note.com/img/1726052487-aOiChfSJlNqrcDZPbBHQYu7W.png?width=1200)
ソースコード
ここから先は
609字
¥ 350
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
最後まで読んでいただきありがとうございます!もし参考になる部分があれば、スキを押していただけると励みになります。 Twitterもフォローしていただけたら嬉しいです。 https://twitter.com/shu223/