マガジンのカバー画像

#WWDC23 の勉強メモ

25
WWDC 2023やiOS 17についてセッションやサンプルを見つつ勉強したことを記事にしていくマガジンです。また昨年キャッチアップをお休みしたWWDC22についてもこちらに投稿…
WWDC23だけでなく、WWDC22についても書いていきます。
¥980
運営しているクリエイター

#iOS

[iOS 17] Nearby Interactionの延長距離測定 (Extended Distance Measurement / EDM)

`NINearbyPeerConfiguration` に、iOS 17で `isExtendedDistanceMeasurementEnabled` という新…

shu223
6か月前
4

[coremltools] スパース化によるモデル圧縮

coremltoolsではさまざまなモデル圧縮手段がサポートされているが、ML Programs形式のモデルに…

shu223
2年前
2

NLEmbedding の revision 一覧

iOS 17では Natural Processing フレームワークに NLContextualEmbedding というクラスが追加…

shu223
1年前
3

[iOS 17] NLContextualEmbedding のベクトルを用いて文章検索を行う

ベクトル化した文章のデータベースから、クエリに近い文章を取り出す、という検索手法がLLM文…

shu223
1年前
11

Object CaptureにおけるDetail Levelに関するメモ

Object Capture における reconstruction フェーズでは、detail level と呼ばれる品質レベルを…

shu223
1年前
3

AVPlayerのSwiftUIラッパー

WWDC23のObject Capture for iOSのサンプル「GuidedCapture」では、次のようにカメラプレビュ…

shu223
1年前
2

HealthKitから心拍の詳細な情報を取得する

HealthKitから心拍データを取得することはそれこそ10年前から可能だが、このあたりについてiOS 13 / WWDC19でいろんなAPIが追加されている。 それらについて調べて、試したのでメモ記事を書いておく。 量系列(Quantity series)とはこれまでの心拍データの表現は、 単一量のサンプル(Single quantity sample) 測定間隔全体にまたがって、センサーから受け取ったすべての測定値を単一量で表す 複数の量サンプル(Multipl

[iOS 17] 音声合成に自分の声を利用する #WWDC23

iOS 17では、自分の声(パーソナルボイス)を利用した音声読み上げ(音声合成)が可能になりま…

shu223
1年前
18

[iOS 17] 音声認識におけるカスタム言語モデルのサポート #WWDC23

iOSには標準の音声認識フレームワークとして、Speech フレームワークというものが用意されてい…

shu223
1年前
4

[iOS 17] 多言語BERT埋め込みモデルのサポート #WWDC23

自然言語処理周りの処理を担うNatural Languageフレームワークのアップデートについて解説して…

shu223
1年前
8

SSMLで合成音声をマークアップする #WWDC23

WWDC23の"Extend Speech Synthesis with personal and custom voices"がかなり面白かった。 A…

shu223
1年前
5

[iOS 17] iOSでLiDAR利用の3Dオブジェクトスキャンが可能に #WWDC23

iOSにおける3DオブジェクトスキャンAPIの歴史ARKitではだいぶ前から3Dオブジェクトスキャンが…

shu223
1年前
9

[iOS 17] VisionKitのData ScannerとLive Textに関する新APIと機能強化 #WWDC23

iOS 16で新規追加された DataScannerViewController により、リアルタイムOCRが簡単に実装で…

shu223
1年前
5

[iOS 17] Visual Look Upの実力を試す #WWDC23

iOS 17でVisionKitにVisual Look Upという新機能が追加されました。 Visual Look UpとはVisual Look Upとは、標準の写真アプリにはiOS 16から利用可能になった(米国ではiOS 15から)機能で、写真に写っているものの情報を調べることができる機能です。 以下のように画像内の「もの」を認識し、表示されるアイコンをタップするとその説明が表示されるようになります。 これが今回、VisionKitでも利用可能になった、つまり開