![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98732218/rectangle_large_type_2_902b2f89f6022a0896e4a9399861c7b0.jpg?width=1200)
「すきまちゃんのすきなすきま」〜すきまテープを使って〜
図工の教科用図書、日本文教出版の『ずがこうさく1年』より
現代、なんでも手軽に、簡単にできるものが好まれやすくなっている。文房具屋に安全で簡単な文房具が揃い、玩具店の作成キッドは説明書を見なくてもできる、料理は時短でプレクックをされた物が容易く手に入る。
一方、自分で考え苦労する経験も大切である。古臭いかもしれないが、子どもたちにすぐに諦めない強さも身に付けてほしいし、僕らもその強さをもっていなくてはと思う。
とは言っても、すきまちゃんはとても簡単。身の回りのものでできるのだが、工夫次第でとても面白くかわいくなる。すきまちゃんを配置する空間デザイン的な思考も生まれる。
1 すきまテープを切り、手足を付ける
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98731855/picture_pc_c76c12afd376db5c3c4e859b14e54309.png?width=1200)
3 すきまテープを半分に折り合わせる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98731836/picture_pc_f2d7ad4cb341a8dd6eda4cd076ddd851.jpg?width=1200)
3 すきまちゃんの顔を描く。又はパーツを貼る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98732033/picture_pc_689395b9cf578e78c0abad265e548ebf.jpg?width=1200)
4 すきまちゃんの好きなすきまに置く
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98732039/picture_pc_66352082e0aa3db22db7682f6377e6f6.jpg?width=1200)
このすきまテープはスポンジ性だから、描きづらいかもしれない。上手に描いたり、貼ったりするために材質選びも重要。
5 その他段ボールなどでも代用できる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98732314/picture_pc_99d8dbd3663057ee3915dd0a967f1419.jpg?width=1200)
子どもたちの反応、アイデアが楽しみです。
ご覧いただきありがとうございます。