![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100935787/rectangle_large_type_2_e84219b0e665ad682671a1c0c6dfa2c6.png?width=1200)
民泊やっぺ その十八
DIYの時間を作るには。。
皆さんおはようございます!
最近は日曜以外にも投稿が出来るようになってきました。良いことです。
タイトル通りですが、物件情報をひたすら見ていて感じていることですが、検討している物件は、どれも住める状態にするには時間がかかります。
これまでは、週末を使ってできるだろうと安易に考えていましたが、そうすると完成までにかなりの時間がかかります。
クロスの張り替え、外壁工事、畳からフローリングへ変更、キッチンの補修、洗面台の交換、その他。。
建物の状況によっては、これに風呂トイレ、給湯器の交換が入る場合もあります。
まぁ水回りはプロにお任せしますが、これを週末にするとなると1〜2ヶ月では到底不可能ですね。。
今後、物件を増やしていくことを考えると、このペースだと相当に時間がかかるので、平日でも時間を使えるようにする必要があります。
となると、時間の節約ができるところは、移動時間。
ここが無くなるだけでもかなりの節約になりますので、テレワーク且つ、
仕事の時間をコントロールできると良いですね。
こうして条件を見ていくとテレワークで、フリーランスがDIYの時間を捻出するに良さそうです。
んー今の業界だとフリーランスは、厳しいので転職して経験を積み、フリーランスが妥当ですが、大きくライフスタイルを変えることになるので、検討と準備をしていきたいと思います。
この辺りもまた機会があれば書いていきたいと思います。
そもそもこのブログがスタートした際も、民泊を始めるにあたってのリアルな話が書けたらと思っていたので、DIYの時間捻出方法も一つですね。
ということで、本日の朝投稿は以上なので、この辺でお暇します。
最後までお読みいただきありがとうございます!
それでは皆さん良い1日を!
スキ、フォロー励みになりますので、ポチッとお願いします。