自分への取材手帳リレーコラム、一区切りつけることになりました。
麻子さんの呼びかけにより、
昨日、「自分への取材手帳」リレーコラムメンバーで集まって、
zoomオフ会をしました。
2017年11月、はあちゅうさんの自分への取材手帳が発売になる前から立ち上がったこのリレーコラム。
みんな、はあちゅうさんの
「自分への取材手帳」ユーザー会に入っていて、そこから繋がった仲間。
kotomiさんの発案で完成した、自分への取材手帳〜わたしの場合〜というウェブサイト!
・・・と同時に、有志を募集してスタートしたリレーコラム。
コラムの内容は、手帳とリンクしていて
毎週テーマに沿ってみんなで書く。
♦︎暮らし・家族のこと
♦︎仕事のこと
♦︎健康のこと
♦︎お金のこと
♦︎ネットで見かけて気になったこと
♦︎会った人・会いたい人
♦︎買ったもの・買いたいもの
♦︎行ったレストラン・行きたいレストラン
♦︎行った場所・行きたい場所
♦︎観た映画・観たい映画/読んだ本・読みたい本
♦︎自由記入欄
♦︎自由記入欄
手帳とはまた違ったアウトプットに、
自分のことがどんどん浮き彫りになっていく。
メンバーの近況や考え方もわかって、たのしい。
苦もなく続けていたら、あっという間に10ヵ月が経っていた。
コラムメンバーのうち
山田麻子さん、kotomiさん、きくちあいさんは、
「大晦日で解散するお祭りサロン」でもご一緒したっけ^-^)
一緒に、「自分への取材手帳」と「自分を仕事にする生き方」を盛り上げたのでした♪
奏さん、オーノサエさんとはユーザー会で知り合って、
「自分への取材手帳〜わたしの場合〜」というネーミングは奏さんが命名。
サエさんはなんとパリからの参加。
はあちゅうさんファン&ライター同士ということで・・・
みくまゆたんとも繋がって(メッセージもらって嬉しかった!)。
この7名のメンバーで、コラムを10ヵ月間まわしてきました。
こういうのって、いつの間にか自然消滅ってこともあると思う。
でも、ゆるーく、時々担当曜日を忘れたりしながらもまわしてこれたのは、このメンバーの気持ちが一緒だったからなのかなぁって思う。
「自分のことを知って、人も大事にしたい」っていう気持ち。
きっとコラムをゆるーく続けることもできたんだろうけれど、
昨日一人一人意見を述べて、一旦この8月でリレーコラムを一区切りつけることにしました。
10ヵ月振り返ると、いろんなことがあったなぁ。
昨日のzoomでは、「あまり変わってないかも」って言っちゃったけど
改めて振り返ると、めっちゃ変化あったじゃん私!!!
メンバーもそれぞれ、変化があったよ。
それは、きちんと自分を振り返りながら前に進んできたからなんだと思う。
今月は、このコラムの最後の月。
あと3回のコラムで、この10ヵ月を振り返っていけたらなって思います。
あと少し、お付き合いくださいね。