![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74328516/rectangle_large_type_2_9bf4d1a335f31ba2407af67ac569581b.jpg?width=1200)
なぜオンラインサロンを運営するのか?
megniwaのmegちゃんが、せいかつ編集サロン通信2月号をつくってくれました🥰✨
今月号も、とっても可愛く、まとめてくれてとっても嬉しい。毎回、私からのオーダーはなく、「megちゃんが感じたように発信してほしい」と伝えているのですが、いつも完璧!
あたらしく始めた「春菜部屋」のコンテンツのこと、伝えてくれて嬉しいです✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74328724/picture_pc_ca43c5a7405616002065349cafdb5ee4.png?width=1200)
私はたくさんの場所で発信をしています。
それぞれの役割を整理するとこんな感じ🤔?
☑︎note→おすすめのモノ紹介、文章で自分の意見を書きたくなった時書く
☑︎Instagram→あとから自分が見返したい場所、出来事、読書感想文などを絵でまとめる
☑︎Twitter→思いついたこと自分用のメモ、情報収集の場所、いいなと思ったら拡散、リリースしたものなんでも流す
(なるべくキーワードを入れて発信して、数年経ってもメモに遡れるよう工夫)
☑︎スタエフ→毎日の“気づき”を発信、考えたいことを考えるための場所
☑︎せいかつクリエイト→クライアントさんが、自身の魅力を知るために取材andアウトプットさせてもらう場所
これらがすべて、「編集されたもの」だとすると、オンラインサロンでは「編集前」の素材を見せる場所です。
こんな出来事があって、こう感じたから、こうしてみた!
というような、舞台裏であり、思考回路をシェアしている感覚です✨✨クローズド空間なので、安心して、まっさらな私を表現できる場所、と捉えています。
私が悩んだり、決断したりしていることを見せることで、アウトプットの勇気が出たり、自分を知るヒントになると嬉しいなぁ😉
そんな気持ちで運営してます。
先日、noteでも宣言したように
今年の私は、本気で「一人ひとりが、自分の人生をお気に入りになる世界」を目指して活動していきます。
その大きな柱がサロンだと思っています😁
気になる方はぜひJOINしてくださると嬉しいです。一か月だけ参加、途中退会、出戻り、なんでもアリです。匿名で参加できますよ〜✨
サロンについての詳しい説明はこちら💁♀️
いいなと思ったら応援しよう!
![大木春菜✏️せいかつ編集室](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55157291/profile_bd61358f81e95de072b9180b532c61a8.png?width=600&crop=1:1,smart)