![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131843777/rectangle_large_type_2_475f95d52f3b37e5860bfab3d82a101a.png?width=1200)
2/23 今日の果物 イチゴ 「とちあいか」
1月に頑張りすぎて2月はのんびりめの更新でございます。
今週の後半は寒の戻りで寒い日が多かったです。
春のような陽気に慣れすぎて寒さが身に染みます。
早く春になって~(ㅅ´ ˘ `)
12月から始まったイチゴシーズンも2ヶ月ほど経ち、いろんな種類いただいてます。
イチゴ全然飽きなーい!
まだまだ食べ続けます笑
さて栃木県チーム「とちおとめ」に続いて「とちあいか」です。
最近はとちおとめより多く見かける気がします。
とちおとめに比べると甘みも酸味もあっさり目のサッパリしたお味のイメージでしたが今回のは結構甘みが強めで美味しく感じました。
↓こちらは先に買った時は大粒で大味に感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708698694706-4Umps0nE5O.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708698584073-m94Rv0j1tU.png?width=1200)
↓その後に買ったのはいつもの小粒たくさん入りタイプ。
こちらの方が甘みが強く感じられました。
小粒をパクパクの幸せ~(*˘︶˘*)
![](https://assets.st-note.com/img/1708698623339-gRvF32m9RZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708698630964-ujnT4k0vuV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708698638211-GbrTZ4Q0f2.png?width=1200)
ヘタはわりと小さめ。
果肉にへばりつく取りにくいタイプ。
まあ美味しければオールオッケー( *¯ ꒳¯)b
あばたもえくぼ。
《とちあいか》栃木i37号
2019年秋に初出荷されたばかりの栃木県の新品種です。
サイズはスカイベリーととちおとめの中間ぐらい。
丸みのあるキレイな三角形で果皮は濃い赤色。
先端の糖度は15度前後と甘味が強く、酸味はやさしくまろやかな甘酸っぱさ。
果実は適度なかたさでみずみずしく果汁あふれる美味しさ。
果実を縦にカットすると、へたぶぶんがへこんでハート形に見えるのもポイントだそうです。←知らなかった(•ᴗ•; )
↓詳しくは「果物ナビ」さん果物図鑑「とちあいか」の項参考
↓「果物ナビ」さんの果物手帖 イチゴ
↓2024.1月からのイチゴの記事です