見出し画像

ブラックな職場にいるならまずは逃げよう


・うちの会社はブラック

・とはいえ転職は逃げなんじゃ

・自分が辞めると残った人たちに迷惑かけちゃう


ブラックな職場にいるのにこのように悩んでいませんか?

やさしくて真面目なあなたは

「逃げちゃいけない」
「自分が辞めたら周りの人たちに迷惑がかかる」

そんなふうに自分に言い聞かせて、耐えているのかもしれません。

僕はそんなやさしいあなたにこそ言いたいことがあります。

「ブラックな職場にいるならまずは逃げよう」

今回は、ブラックな職場で働き続けるリスクと早く逃げるべき理由をお伝えします。

ブラックな職場で働き続けるリスク

「自分の職場がブラックだとわかっていても、仕事を辞めるのはリスクがあるからできない」

そんなあなたに伝えたいのは、ブラックな職場で働き続けるリスクもあるということ。

例をあげると

  • ハードワークとストレスで心と体をこわす

  • 日常のすべてを仕事に支配され楽しめない

  • 気づいたら転職もできず逃げ場がなくなる

何よりそんな職場で働いていて幸せになれるでしょうか?

たしかに仕事を辞めるのはリスクがあります。

収入がなくなってしまうし、次の仕事が見つかる保証はありません。

しかし、それ以上にブラックな職場で働き続けるリスクのほうが大きいと僕は思います。

実際に僕の例をあげます。

僕は新卒で就職した会社がブラック企業でしたが、転職も退職もできず、22歳〜29歳まで働いていました。

ブラックな職場で働いていた7年間はひどいものでした。

  • ストレスで胃腸炎・帯状疱疹になる

  • 体重激増・激減

  • 休みの日は寝てばかり

  • たまに友達と遊んでも仕事が頭から離れず楽しめない

20代の貴重な時間を楽しめませんでした。

29歳のときに「このままじゃやばい」と転職活動をはじめ、運良くホワイト企業へ転職できましたが、「もっと早く辞めればよかった」という気持ちは消えません。

このようにブラックな職場で働き続けると、大事なものを失うリスクがあります。

そして失ったものは2度と戻ってきません。

それでもブラックな職場で働き続ける理由があるのか。

よく考えてみませんか?


ブラックな職場から早く逃げるべき理由

新卒から7年間、ブラックな職場で働いていた僕が1番伝えたいのは

ブラックな職場からは一刻も早く逃げるべき

ということです。

その理由について解説します。

  • 失った時間は取り戻せない

  • 長くいるほどダメージが大きい

  • 手遅れになる


失った時間は取り戻せない

先ほどもお伝えしましたが、僕は新卒から7年間ブラック企業に勤めていました。

22〜29歳をブラックな職場で過ごし、日常のほぼ全てが支配されていました。

29歳のときにギリギリ転職できましたが、それでも遅かったという思いは消えません。

20代の貴重な時間。

友達と遊んでいても仕事が頭から離れず楽しめない。

休みの日は疲れて寝てばかり。

ストレスと過労で、胃腸炎・帯状疱疹など病気になってばかり。

とても大きなものを失ってしまったと後悔しています。

全ての時間を自分に使えるのは20代まで。

現在32歳ですが、親の介護や自分の将来などさまざまな現実と悩みが押し寄せてきます。

友達も結婚したり、転職したり、ライフステージが変わって以前のように頻繁には会えなくなりました。

自由に楽しめた20代を失ったのは、一生消えない後悔です。


長くいるほどダメージが大きい

ブラック企業に長くいるほど、心と体に受けるダメージが大きくなるでしょう。

毎日過剰なストレスと疲労が蓄積され、土日休みだけでは回復できません。

最初は気合と根性で乗り切れていても、確実にあなたの心と体はダメージを受けていきます。

そして限界がきてしまう。

僕の場合は、ギリギリ抜け出せましたが、今も残って働いている先輩や同僚は大変そうです。

トップ営業マンだった先輩も、結婚して家族を持ち、家も買ったのでもうやめられないといっています。

しかし、問題を起こす部下の指導、役職についたので残業代がなくなり何故か以前より給料が減る。さらに、奥さんとの関係にも問題あり。

以前は、実年齢より若々しいフレッシュな見た目だったのですが、先日久しぶりに会ったらすっかり老け込んだおじさんになっていました。

それが普通なのかもしれませんが、いつも疲れている先輩の心と体が心配です。

このようにブラックな職場に長くいればいるほど、ダメージが大きくなってしまうでしょう。


手遅れになる

ブラックな職場で働き続けるといつか手遅れになります。

「人生今が1番若い」
「いつからでもやり直せる」
「年齢は関係ない」

SNSではこういった言葉が溢れています。

確かにそれは正しい面もあるでしょう。

しかし、現実は想像以上に残酷です。

  • ブラックな職場で何もスキルが身についていない

  • 40歳前後で未経験業種に転職したい

  • ブラックな職場で心と体をこわしたけど再就職したい

このような状態でやり直すのはとても難しいです。

人生逆転したインフルエンサーや高年齢で成功した偉人の話を持ち出して

「人生に手遅れなんてない」

といっても、それはごく一部の話。

残酷ですが、現実はそのまま手遅れになる人のほうが多いでしょう。

手遅れにならないためには、少しでも早く行動するしかありません。

後回しにせず、今できることをやる、行動する。

それしか人生を変えることはできないでしょう。


ブラックな職場だと思ったら一刻も早く逃げる行動をしよう

今回は、「ブラックな職場にいるならまずは逃げよう」という話でした。

悩んでいる間にも、時間は過ぎていきます。

時間が経てば経つほど、状況は悪くなっていきます。

誰も待ってはくれません。

今このときから行動しましょう。

具体的な逃げ方を知りたい人は、僕が実際にブラック企業から脱出した方法を書いたの以下の記事を読んでみてください。7年間苦しんでいたブラック企業から、たった1ヶ月半で抜け出せた方法なので、参考にどうぞ↓↓




いいなと思ったら応援しよう!